※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s☆
子育て・グッズ

娘の成長に不安を感じています。同じくらいのお子さまは、最近どうでしょうか?夜、寝言泣きが酷くて毎日起こされることもあります。

年明けると娘も2歳手前…。
でも言葉もスプーン使いとかも落ち着きとか、まだまだ大丈夫って思ってたけどなかなか成長が見られないなぁ(;_;)
ふと一年を振り返って急に不安になってしまう。私の世話がダメなのかな…
落ち込みます😞
そして最近は夜、寝言泣き?みたいなのが酷くて毎日起こされる…💧
同じくらいのお子さま、最近どうですか??

コメント

チミー:-)

同じです(^-^)言える言葉は増えてきたけど名詞だけで二語文は全然です☺

  • s☆

    s☆

    そうですか😭
    うちもパパママ、じーじ、くっく、アンパン、美味しいとかそんなくらいです(><)
    2語文なんて気配もない!Σ(×_×;)!
    スプーンもほぼ使おうとせず手づかみばかりで💧

    • 12月28日
リサガス329

うちも2歳を過ぎましたが、食べさせないとご飯は食べません😓スプーンは好きなものしか使ってたべてくれません。
言葉は急にいろいろ出るようになってきたので、きっとこれからだと思います😉
夜はお昼寝の時間によって、夜泣きする時があります。うちは昼寝が少なすぎると、昼の情報を処理しきれないのか、オーバーフローして夜泣きになります。また、午前寝をしてしまうと、昼に寝られず、夜にお昼寝し、中途半端な眠りになるのかひどく愚図ります。

お昼寝とのバランスや刺激の大きさなど、いろいろ原因があるみたいです😓

子どもの成長はそれぞれで、急にきたりするから、お世話の仕方じゃないですよ!!

  • s☆

    s☆

    励ましありがとうございます😢
    2才から急成長みたいなのよく見聞きしますね!
    うちもそうなれば良いと思うのですが(><)
    夜泣きは昼間の過ごし方が関係してるんですかね💧
    よく泣いた日は過ごし方を思い起こして、原因探ってみます(*_*)

    • 12月28日
パッチール

けっこう心配になりますよね。
うちはもうすぐ2歳1ヶ月になりますが、最近やっと2語文出てきました。
パパいないねぇ。
こっち来て。とか。
早い子はもっと早いみたいですよね。
でもわりと保育園とかでもペラペラ喋るのって2歳半くらいみたいですし、これからですよ~
落ち着きなんてこれっぽっちもないです( ノД`)
寝言泣きもありますね。
日によりますが、本人も頭の中で処理できてないんでしょうね。
成長過程だと思うしかないですが、こっちはしんどいですよね。
最近は普通に寝言も言うようになってきてます。

  • s☆

    s☆

    そうなんですね😭個人差あるとは分かっていても気になっちゃいます💦
    落ち着きないの大変ですよね😞
    買い物もカート嫌がるし、歩かせたら買い物どころじゃないし…結局まだ抱っこ紐使ってます(*_*)
    寝言、うちもたまにあんぱん…って言ってます(笑)泣かれると辛いですが、それには思わず笑っちゃいます(^^;

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
娘様のその後を教えていただきたいです。😭