※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

少し長文です。いつまで経っても独身気分の抜けない旦那ですが朝は平日…

少し長文です。


いつまで経っても独身気分の抜けない旦那ですが朝は平日土日関係無くギリギリまで寝ています。

朝昼夜、今の時期はこたつでスマホ見ながら食事が出てくるのを待ちます。
土日、配膳など手伝ってと言うと子供達に圧をかけるような言い方で手伝わせようとします。そして動かなければ脅します。(手伝わないとご飯抜き、iPad見るの無し、などと言います)
この脅しに対しては、私が何度もやめてと言ってますがやめません。

旦那に対してまだまだイライラすることや恨んでることはたくさんありますが、

とりあえず今回の質問は
どうすれば私が家事や子供のお世話をしている忙しい時に
その目障りな姿、存在を消してイライラせず過ごせるか、です。
旦那と2人ならイライラぶつけまくるのですが、子供達の前で喧嘩も良くないのでせめて子供たちの前だけでも無になれたらと思いますが自分勝手な行動ばかりで、それを注意すると喧嘩に発展したりと難しいです。

コメント

もな👠

子供たちに食事とか運ぶの手伝ってもらって、その姿をみせて
こたつで食事待ちしてる旦那の食事は出しません。
「手伝わない人の分は作らないことにしたから」とハッキリ言います。
もしそれでキレられても何も間違ったこと言ってないし子供たちは手伝ってくれてるので、「パパはなんで怒るんだろうね?当たり前のことなのにね」って子供たちとしれっとしていますね。
そこまでしないとわからないと思いますよ😮‍💨

はじめてのママリ🔰

小さい子がいると喧嘩とかの問題って難しいですよね😢

自分なら、大人なんだから自分で運べって思っちゃいますね、
でも、またそれで喧嘩になったらって考えるとさらにイライラしそうで😕

旦那さんがご飯とか運んで、お子さんたちにパパの真似してみてっていうのはどうですかね、

あまり気の利いたこと言えなくてすみません😭

maimai

こんにちは、失礼ですがそれは腹立ちますね
お子さんの年齢にもよりますが
お手伝いはいい事ですが
言い方が…
そもそも自分はやる気ゼロなのも腹立ちます
お前が1番お手伝いしないで赤ちゃんなの?と
そもそも旦那さん実家でもお義母さんが甘やかして育てたのではないでしょうか?そういう人は本当に何言っても直りません
うちではそんなこと言った時期ありましたが
自分は仕事してるから休みの日くらいとか言うので

私は育児家事してるよ
私の仕事はそれだから
そしてそれを勤務時間に換算すると6時から21時勤務時間
赤ちゃんの頃はそこに不定期に夜勤で寝る時間も惜しんでましたが?
ちなみに休みなんてないし?
なのにあなたは休みの日は休みなんだ?じゃあ休みの日は仕事してないしお手伝いもしないしご飯なくていいよね?携帯も触る時間あげる必要ないよね?洗濯物もあなたのだけ洗わないからと伝えたら
最初は渋々でしたが最近は慣れたのか言い返すと10倍返しで嫌味言われると分かったのか朝も早く起きて手伝うようになりました