※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が夜だけ眠れなくて困っています。夜中に覚醒し、泣き止まないことがあります。夜は鼻詰まりが気になり、ラックやベッドを嫌がることも。明け方にはよく眠るようです。

生まれてから6日目の新生児がいます!夜だけ寝つきが悪いことありますか?
日中は3時間毎に母乳とミルクをあげています✨機嫌も良く、飲んだらそのまま次の授乳時間までよく眠っているのですが、夜になるとほとんど眠れていません💦
23時頃ぐらいになると覚醒し、授乳後も少し寝るとすぐに起きて泣き出します。泣いてる間は、オムツを替えたり、しばらく抱っこであやしたりしますが、なかなか泣き止まない場合は母乳をあげています。
夜になると日中寝ていたラックやベビーベッドを嫌がることもあり、また鼻がふがふがいい始めます😭夜だけ鼻詰まりってあるのでしょうか💦それが原因で眠れていないような気がします。
ちなみに明け方になると夜中が嘘のようによく眠り始めます✨

コメント

ママリ

ふがふがよくしてましたし、昼夜逆転で泣いてる〜なんてこともありましたよ!

鼻の中みて鼻が詰まってなさそうだったらそのままにしてました😂

まだ昼夜の区別できてないから夜に寝ないことあるあるだと思うので日中休める時に赤ちゃんと一緒に寝て体休めてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふがふがよくしてたのですね!安心しました😊✨
    見たところ詰まってはなさそうなので様子を見てみます✨
    ありがとうございます♫

    • 12月3日
ママリ

まだまだ外の世界に慣れていないし、寝るのは下手だし昼と夜の区別は付いてないので泣いちゃうことよくありました。
朝起きたら必ずカーテンを開けて朝日を少し浴びて、着替えをさせて「朝だよー」を感じさせてたら、夜もある程度寝てくれるようになりました😀とはいえ、うちの子達は卒乳まで3時間おきに起きてましたけどね😅
長く寝るには体力も必要らしいです。なので、産まれたばかりの赤ちゃんって短時間睡眠になっちゃうと聞いたことがあります。で、眠いけどうまく眠れないから泣く😰😭
日中でも赤ちゃん寝たタイミングで一緒に寝ちゃいましょう💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    カーテンを開けて朝日を少し浴びるの良いですね✨気持ちもスッキリしそうです!
    長く寝るのにも体力が必要なのですね💦赤ちゃんはずっと眠れるのだと思ってました!タイミング見つけて眠れるように頑張ります✨ありがとうございます♫

    • 12月3日
きなこ

生まれたばかりの赤ちゃんはみんな昼夜逆転してるから、昼夜の区別ができるまでは仕方ないって言われましたよ😙娘も明け方からよく寝てました🤭できる限りママも一緒に昼夜逆転の生活して乗り越えましょ〜〜!
鼻ふがふがは、まだ鼻腔が未発達だから仕方ないかなと思いますよ😊夜だけなのは、夜泣く回数が多いからかな?なんて思います!加湿とかしながら様子見ましょ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね♫無理に夜眠らなくても赤ちゃんに合わせたら良いですね😊✨
    風邪でたも引いてしまったのかと思ったので安心しました!加湿とかしながら様子見てみます✨
    ありがとうございます♫

    • 12月3日
deleted user

まだこの時期は昼夜逆転して赤ちゃんは夜行性になるよ!って看護師さんに言われました!

毎朝同じ時間にカーテンを開ける、夕方 夜になったらカーテンを閉めて寝る時は部屋を暗くする(豆電球)をやってるとリズムがついて夜寝てくれるようになるよと教わりました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    鼻のふがふがは、母乳やミルクを飲む時に泣いて飲みずらそうとかでなければ赤ちゃんは鼻腔が狭いのでよくあることです!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昼夜の区別をつけることが大切なのですね✨早速やってみます😊
    鼻の中を見てみるととても狭いですね💦今は飲みずらそうな様子は見られないので大丈夫そうですね✨ありがとうございます♫

    • 12月3日
deleted user

今のリズムが夜に起きてるリズムになってるんでしょうね💦また、リズム変わってくると思います!うちは夕方に沐浴して夜は暗い部屋に行ってから授乳で寝るって言うのをやってみてます✨覚醒する時間もありますが今は夜に比較的寝てる感じです!
鼻詰まってるなら加湿して湿度保ってあげると少しマシかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その生活の流れ良いですね✨夜に眠れるように生活リズムを考えてみます😊ありがとうございます♫

    • 12月3日
ママリ

お腹にいる時も夜になると胎動激しかったですか?

新生児は2週目まで自分が生まれたことに気づいてすらいないと聞いたことがあります🤣
気づき始める3週目、大泣きしたり寝なかったりで「魔の3週目」と言われたり。

お腹の中の過ごし方が抜けず、まだ夜行性なんだと思いますよ!

また、仰向けに寝かせると気道が浮腫みます、これは生理現象で変えることはできないのですが、そのせいで小さな気道がさらに狭くなってフガフガするらしいです!

3週目すぎたら意識的に明るさ調節してルーティンを作り始めました!
あとは昼間起こすようにしています🫣

今日で新生児終わりますが、だいぶ流れ出て来ました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前になると胎動激しかったです!まさに激しかった時間帯に今激しく泣いてます😂
    魔の3週目怖いですね💦

    フガフガするのはそういう理由があるのですね✨
    頑張ってルーティンを意識していきたいと思います😊
    ありがとうございます♫

    • 12月11日