 
      
      
    コメント
 
            まま
唾も飲み込むのすら喉が痛いとなるとコロナの症状にも当てはまるので、一応産婦人科に電話して内科でみてもらった方がいいか相談します😣
健診で普通に行って他の妊婦さんにうつしても怖いので💦
 
            ママリ
はやめにPCRしてはっきりさせて、もしものときでも出産の時にはなるべく療養期間終わるようにしておいたほうがいいですよ💦
入院時のPCRでもし陽性発覚だと大変なので…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ですよね! 
 産婦人科に連絡しました!
 ありがとうございます😭- 12月2日
 
- 
                                    さくら 横からすみません。。 
 私も今同じような状況で金曜に喉イガイガから始まり、土曜から声が枯れ、喉が痛くなってきました…
 火曜が検診で中旬あたりに帝王切開控えています😭
 内科の方は行かれましたか?- 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 内科には行っておらず、産婦人科で電話で症状を伝え、薬を処方してもらいました😭 
 
 でもリンパが痛く、薬が合っているかもわからないので微妙ですが…😂
 
 産婦人科に連絡して指示をもらうのがいいなと思いました!- 12月4日
 
- 
                                    さくら お返事ありがとうございます✨その後体調いかがでしょうか? 
 私も産婦人科に電話してみようと思います🥹!!
 教えていただけて、とても心強いです!- 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 熱が出てから薬をもらったので多少良いのですが喉の痛みは治ってないです😭😭 
 
 早く産んで症状に合った薬が飲みたいです…😂
 はるるんさんも早く良くなりますように🙏✨- 12月4日
 
- 
                                    さくら 熱が出たのですね😭 
 この時期の体調不良、不安で仕方ないですよね…
 コロナかもと不安になってきました、、
 ao さんの1日でも早い回復も願っています!お互い出産まで後少し✨
 頑張りましょう!!- 12月4日
 
- 
                                    ママリ 私はお産の入院の時のPCRでコロナ陽性で、全くの無症状でした。 
 そのせいで産後赤ちゃんと5日間離れ離れ…
 一番高い個室に入れられて部屋から一歩も出れず。。
 
 もし風邪症状があってそれがコロナだとすると、人によっては1ヶ月以上はPCRしても陽性が出ることあるので、はやめに検査でわかればそこからの隔離期間で済むので
 お産前に療養解除で無事に産める可能性があるということです💦
 私は家族にも症状なくて、いつコロナになってたか全くわからずまさかでした😭
 怪しい症状あるなら、一応コロナか違う原因なのかはっきりさせておいた方がいいかなと。
 ちなみに私は風邪っぽかったら内科に電話してかかってました💦産婦人科は妊婦さんがいるので…- 12月4日
 
- 
                                    さくら コメントありがとうございます✨遅くなりすみません! 
 
 まずはご出産おめでとうございます💕
 赤ちゃんと5日も離れ離れで辛かったと思います🥺
 無症状でも陽性のこともあるので、検査の重要性感じますよね😭
 
 私は今日、日曜だったため内科ではなく産婦人科でPCRしてもらい陰性でしたが、頭痛と喉痛と声が出なく咳も出て死んでます🥺
 早く回復すればいいのですが🥲
 
 上のお子さんは入院中はご両親が見られましたか?- 12月4日
 
- 
                                    ママリ 産婦人科で診察してもらえたのですね、PCR陰性でよかったですね✨ 
 でも頭痛とのどの症状はつらいですよね😢
 早く良くなりますように…
 上の子がいてなかなかゆっくり休めないかとは思いまいますが💦
 
 入院中は上の子は旦那がみてました!- 12月4日
 
- 
                                    さくら ありがとうございます😭 
 生活しにくいので声だけでも早く出てくれればと思います😭
 ご主人が見てくれていたのですね✨とても心強いですね✨
 うちは今里帰り中で私の両親が入院中見てくれるのですが、娘と半日以上離れたこともなくて心配すぎて…なかなか夜も眠れません😢泣
 
 たぬきちさんも上のお子さん達がいらっしゃるので大変だと思いますが、無理なさらずお過ごしください❣️- 12月5日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
産婦人科に連絡しました!
ありがとうございます😭🙏