![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の女性が、旦那の年末調整で配偶者控除の対象になるか知りたい。過去の育休中も控除受けられるかも気になる。
旦那の年末調整について。
私は正社員で働き、現在育休中です。
扶養には入っておらず、今年の所得は総額15万ほどです。
育休中は職場での年末調整がないので、年明けに確定申告に行きます。
この場合、私は旦那の年末調整で配偶者控除の対象になりますか?これまでの育休で控除を受けた事がなく、育休中でも申請出来るとはじめて知ったので、私の職場に確認すると、もともと扶養じゃないから出来ないよ、と言われました。
無知ですいませんが、わかる方教えて下さい。
それから、もし対象になるなら、過去の育休中のものも、遡って控除が受けられるものなのでしょうか?
- ゆん(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ゆんさんの会社で何かやることは特にないです🙋♀️
旦那様の年末調整もしくは確定申告で書類記載するくらいです👍
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
無知すぎて上手く説明出来ずすいません💦
今後、旦那の扶養に入るという事にはならず、収入が少ない年に旦那が控除が受けられる、という事ですかね。
詳しくありがとうございました🙏😭✨
退会ユーザー
もうひとつの方の質問で会社が言ってるのは税扶養ではなく社保の扶養のことかと思います。
なので会社では正社員だから出来ないって仰ってるのかなと思いました🙋♀️
今年の所得がゼロなら名前書くくらいですかね🤔
ゆん
もう一つの質問も読んでくださりありがとうございます🙇♀️
旦那の年末調整に書きたいなと思い、給与の総額を会社に確認しようとした所、扶養じゃないので申請出来ないよ、と言われました💦
旦那の年末調整の提出が今日までらしく、間に合いそうにないのですが、もし対象となる場合、後日再提出が可能でしょうか?
退会ユーザー
15万くらいなら多少ズレていても配偶者控除を受けられる年収かと思います。おそらく所得0なので会社に聞かずとも大丈夫です😂どうしても正確な金額を知りたいとかなら扶養云々は言わずに聞くといいかなと思います🤔
間に合わなければ来年に確定申告をしたらOKです!
ゆん
通帳に入ってた分の合計が15万くらいだったので、収入としては25〜30くらいと思うのですが、この辺りの額を書いていれば大丈夫でしょうか。
確定申告するのは旦那ですよね。なかなか平日に行けないので、出来ればこの年末調整で頑張ってみます💦
また過去の育休中の分は、遡って確定申告をした方が良いでしょうか🙇♀️💦
退会ユーザー
大丈夫ですよー😌
税務署で扶養親族の申請をしたらいいです🙋♀️住民票とマイナンバーと印鑑があったら出来たかと🙆♀️
ゆん
申請した年だけ、扶養になるという事であってますか??
ほんと無知ですいません💦
詳しくありがとうございます😭
退会ユーザー
申請した年だけ???
扶養になる、うまく説明できないですが例えば2021年の年収が50万なら旦那様の配偶者控除が受けられることになるのでその分の還付があります。それが最大で過去5年分の申請ができます!
扶養になるって言っても保険証が変わったりはないです。簡単に言ったらはらいすぎた税金が戻ってくるってことです☺️
ゆん
下にコメントしちゃいました💦
退会ユーザー
そうです!!
仕事復帰して年収が201.4万以上とかになったら控除はなくなりますが、それ以下の年収なら配偶者控除や特別控除が受けられます🙂
ゆん
ありがとうございました!
とても助かりました😊✨