※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
ココロ・悩み

祖母の入居する老人ホームからの電話が多く、緊急性の低い事務連絡に困っています。メールでの連絡は可能でしょうか?老人ホームはこのような対応が一般的でしょうか?

祖母の入居している老人ホームの話です。

祖母の子どもが他界しているため
孫の私が連絡先となっています。

私自身フルタイムで仕事をしているため
あまり電話に出られないのですが
施設から2.3回電話がかかってきて焦って出ると、
「おばあちゃんワクチン打ちますか?」とか
書類必要ですとか言う事務連絡です。

できれば、
転倒した とかそういう緊急性の高い内容のみ
電話にして欲しいのですが。

こういうのって、
事務連絡の場合はメールにしてくださいって
言っていいものですか?

老人ホームってみんなこんなものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その通り伝えて、メールか留守電に残してもらえるようご相談なさったらどうですか?

お願いをする感じで…!

赤りんご

介護士しています💡

電話での連絡が多いのは、入居されてる方の連絡先が孫世代より親世代が多いから、電話が基本なんじゃないかと思います🤔
ワクチン打つかとかは、早めに返事がほしいからでしょうね。

返事を急がない物はメールで
緊急のときのみ電話にしてほしいと伝えれば、対応してくれると思います💡
ご家族も暇じゃないですし、電話だと何かあったかと心配しますよね😣