※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

養子縁組をしたと分かる書類と言えば何ですか?戸籍謄本も 子か養親の戸…

養子縁組をしたと分かる書類と言えば何ですか?

戸籍謄本も 子か養親の戸籍謄本じゃないと分かりませんよね?
実親の戸籍謄本は 除籍になってるだけですよね(><)

また 養子縁組をした場合 実親との親子関係はなくなると思うのですが
学資保険や学校関係(給食費の支払い口座等)、健康保険などはどんな手続きが必要なんでしょうか…

コメント

りったん

戸籍謄本ですかね
実親の戸籍からお子さん抜いてれば除籍になります

ただ、養子縁組をしたとして実親との法律上の親子関係は無くなりません

学校や学資、健康保険は養親さんの名義のに入れちゃって大丈夫だと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    養子縁組はしたけど 実親の戸籍から抜かない ということもできるのですか?💦
    親子関係はなくならないのですね😅
    どこまでしなきゃいけないのでしょうか?学費や生活費など

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月2日
  • りったん

    りったん

    多分抜けないってことは出来ないと思います!

    子供にかかる生活費や学費は、もし再婚されて養子縁組をしたとして、養親になった人にも子供の扶養義務が発生するので、養育費を貰っているならば減額になる可能性もありますが、養育費が全くなくなる訳では無いと思いますので、養育費+養親たちで賄っていく感じですかね。

    保険の扶養とか、学校に入れる時の名義とかは養親さんで問題ないです!

    うまく説明できなくてごめんなさい😭

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😅
    彼が元奥さんと子供のことで揉めて 彼の親が子供を養子縁組して面倒みることになったんです。
    私達はこれから入籍予定で こっちにも子供がいるので 金銭的に支援するとなると余裕がなくなるなあ と思ってでした
    私自身 前の旦那から養育費もらってますが
    調停では 再婚して養子縁組したら養育費貰えなくなる
    と聞いてたのでびっくりです😮
    ありがとうございました☺️

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

養子縁組は実親との関係があるままの縁組で、特別養子縁組が実親とは縁切りしての縁組です。
再婚での縁組や相続対策の縁組は養子縁組です。
事実の確認は縁組した本人(養親、養子)のどちらにも記載されます。

  • ママリ

    ママリ

    本人の分でしか確認出来ないのですね🙇‍♀️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月3日