※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさまる
子育て・グッズ

生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんが、ミルクの時間がバラバラで夜の寝かしつけが難しいです。ミルクの時間を調整すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

生後1ヶ月ちょっと(51日目)なのですが、みなさん寝かせる時間は決めていますか??
ミルクをあげてそのままおくるみに包んでベビーベッドへ寝かせると、たまにぐずりますが最近は比較的すんなり寝てくれます。

ですが、ミルクの時間をピッチリ3時間から4時間開けている訳ではないので日によって、夜の寝る前のミルクの時間がズレます。そうすると夜ベビーベッドで寝る時間が決められず、みなさんはどうしているのか気になりました😔

例えば昨日は21時にミルクでそのまま寝ましたが、
今日は19時のミルクでそのままリビングで寝てしまい、次が予定だと22時で、ベビーベッドへいつ連れて行こうか悩んでいます😮‍💨よく寝ているので起こすのも可哀想で💦
無理矢理21時前後にミルクになるように調整すべきでしょうか??

コメント

りり

まだ1ヶ月なので、私なら寝ている状態でベッドに寝かせて、起きたらミルクをあげておくるみをします🙌🏻

ネントレをしてましたが、ミルクなどで時間がずれた時は臨機応変に対応してましたよ😊

  • うさまる

    うさまる

    やはり起こすの可哀想ですよね💦そして起こしてもきっと良いことないですよね汗 泣かれても困りますし😢

    ミルクで時間ズレた時の対応詳しく教えて頂けませんか?🥺
    ちなみにネントレはいつからしましたか?

    • 12月1日
  • りり

    りり


    時間がズレても同じ時間に起こしてました🙌🏻
    これで結構時間が整いましたよ😊

    ネントレは退院したその日からやってました🤣

    ルーティンは
    ①沐浴後に保湿+スワドルを着る
    ②常夜灯の寝室へ直行
    ③ミルクを飲ませながらYouTubeで胎内音を流す
    ④寝るまでひたすらおしゃぶりを押さえる

    夜だけは泣いても抱っこをしないと夫婦で決めました🙌🏻
    おかげで3ヶ月で昼も夜も自分で寝るようになりましたよ😊

    • 12月1日
  • うさまる

    うさまる


    ネントレ始めるの早いですね!🫢すごいです!

    もう少し成長してきたら同じ時間に起こした方が良いのですかね、、、。ということは昼間も例えば3時間とか決まった時間であげてたのでしょうか?
    朝起きる時間も一定になりそうですね!

    偶然ですが③と④のルーティンは全く一緒です🤣
    理想は②もできるようにしたいのですがなかなかできていません😭

    お昼寝てくれるの羨ましいです😭お昼はハイローチェアの上なら必ず寝てくれますが、夜と同じようには寝てくれません泣 お昼寝の場所は夜と同じですか?

    質問責めすみません💦

    • 12月1日
  • りり

    りり


    双子ワンオペだったのでとにかく睡眠だけでも頑張れって気持ちでやってました🤣

    実は昼寝とかは生まれてから現在まで時間を決めたことがないんです😌
    自由に寝たいだけ寝てもらってましたが、自然と毎回寝る時間と長さが整いました🌱
    なので無理に寝かしつけようとしなくても大丈夫です🙌🏻

    おうちごとに生活リズムも違いますし、それぞれができることをやるのが一番だと私は思いますよ💭


    昼寝はリビングの敷布団、夜は寝室の敷布団で寝てました😊
    昼寝はとにかく音や光があっても寝てもらいたかったので、生活音やテレビもガンガンかけてましたよ🤣

    私でよければ何でも答えます!

    • 12月1日
  • うさまる

    うさまる


    なんと双子さんなのですね!1人でも大変なので尊敬します🥺

    羨ましいです!!うちは昼間眠いけど寝れなくてよく泣くので😔毎回抱っこしんどいのでハイローチェアに乗せたらよく寝るので、昼間のマストアイテムとなりました🤣

    うちも昼間は掃除機やテレビの生活音の中で寝てもらえるようにしています!お昼寝下手っぴなのでなかなか大変です😭

    ありがとうございます😭
    お言葉に甘えて、、、夜中のミルクも同じルーティンで寝かせていますか?
    うちは同じように胎内音聴かせながらミルクして、飲み終わったらおくるみ巻いて寝かせますが、たまーに覚醒してしまって寝ないことがあり困ってまして💦

    • 12月2日
  • りり

    りり


    同じルーティンですよ😊
    スワドルだったのでオムツ替えもジッパーを下ろすだけで良かったのはありがたかったです🥹

    我が家もしょっちゅう覚醒してましたが、鬼の心で耳にイヤホン入れてYouTube見ながらあやしてました🤣

    • 12月2日
  • うさまる

    うさまる


    やはり同じルーティンでするしかないですよね!
    スワドル気になってたんですよね、オムツ交換楽なのは魅力的です!オムツ交換を薄暗い中でやるので、手こずるとその間に覚醒したりして笑💦

    昼間の私のようです!笑 お昼寝できずに家が壊れそうなくらい泣くのでイヤホン入れて歌うたったりしてます笑🤣

    • 12月2日
あゆみ

私の場合は、
ベビーベッドを使わずに、添い寝で過ごしております💤
泣いたら、添い乳で寝落ちしてます😴

  • うさまる

    うさまる

    私の場合、完ミなのでどうしようかと悩んでおりました💦添い寝ができれば良いのですがなかなか難しく😔

    • 12月1日
ままり。

混合です!
20:30頃に最後の授乳でそのまま寝れるように調整してます。

  • うさまる

    うさまる


    やはりその方が楽ですかね。
    昼間の授乳で調整して20:30頃になるようにしてる感じですか?
    3時間以上あけたり、3時間未満にしたりして調整ですか?
    質問責めすみません💦

    • 12月2日