※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐまママ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供がおしゃぶりを噛んで穴が開く問題について相談しています。同じ経験をした方や、噛み切れないおしゃぶりについての情報を求めています。

一歳2ヶ月で寝る時だけまだおしゃぶりしてます。
上下歯が生えてるから為、1日でおしゃぶりに穴が開き裂けてしまいます🥲これを機に卒業したほうがいいとは思うのですが🥲🥲
今まではピジョンのものを使っていて、噛みちぎるのでコンビのものに変えてみましたが1日で亀裂が😩
噛み切るなんて聞いたことがなかったのですが、同じような方いらっしゃいますか?
それと、これなら噛みきれないっていうおしゃぶりあったら教えて頂きたいです😢😢

コメント

ママん

寝る時だけしていて避けたなら歯ぎしりしてるかもしれないですね💦
上の子も下の子が産まれてからやっと卒業しましたが最後は先っちょなかったです。笑
寝る時だけだからいっか〜くらいに思ってましたがいざ卒業すると探さなくていいのでひと手間はぶけた感じで楽ですよ☺
おしゃぶりはシリコンで出来てるので噛みきれないってのは難しいかと。硬いのでいうとフィリップスですかね🤔💭ただ他のと比べると重いです。笑

  • こぐまママ

    こぐまママ

    歯ぎしりですか!
    噛み切って先端など飲み込んじゃったら怖いなと思って、早く卒業したいです😩
    今日おしゃぶりなしで今やっと寝たところです。
    おしゃぶりのある棚を指差してずっとギャン泣きでした😭😭
    フィリップス重いんですね!それ与えて、いらないっ!ってなってくれたら楽ですかね笑笑

    • 12月1日
  • ママん

    ママん

    おしゃぶりやめたらたまに聞こえてくる歯ぎしりで私は目が覚めます。笑
    うちは幸い2人とも毛布依存なので上の子のみおしゃぶり使ってましたが毛布あれば今は良いようです😅

    フィリップスは海外のみたいですがこんなの吸ってんの?って思いました😵‍💫・°笑
    下の子が産まれた時に産院で使ってたので用意しましたが重くて吸えないまま成長しました。笑

    • 12月2日
ぽんぽん

うちの子もこんな感じ
でした😭😭
うちは1歳で思い切って
おしゃぶりやめました。
フッ素してもらいに
小児歯科に行ったところ
おしゃぶりの影響で
噛み合わせに問題が
出てきてるって言われて
今ならまだ治るって
言われたのでその日の夜から
おしゃぶりやめました😭
そしたら次の定期検診の
時には良くなってるって
言われましたしおしゃぶりも
やめれたのでよかったです😊
何かこれってきっかけないと
なかなかですよね、、、

  • こぐまママ

    こぐまママ

    やはり歯並びなど影響あるかもですよね🥺
    夜泣きでいつもおしゃぶり与えるとすぐまた寝付くのですが、これからはどうあやして寝かせたらいいのか😢

    • 12月1日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    私は小児歯科の先生に
    おしゃぶりは精神安定剤
    みたいなものでおしゃぶりが
    あると気持ちが落ち着くから
    今度はおしゃぶり以外の
    気持ちが落ち着くものを
    見つけてあげたらいいよ!と
    アドバイスをもらいうちは
    娘におしゃぶりの代わりに
    100均で売っている、ふわふわ
    ハンカチを持たせてみました。
    するとそのふわふわハンカチを
    もみもみしながら寝るように
    なりました。
    おしゃぶりやめた当日の夜から
    ふわふわハンカチを渡したので
    全く泣くことなく寝てくれて
    びっくりしました。
    何か代わりの気持ちが
    落ち着くものが見つかると
    早いみたいです。
    なのでうちの娘は全然苦労
    することなくやめれましたよ😊

    • 12月2日