※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の園での様子について、先生から指摘があり、発達障害の可能性に不安を感じている。

園の個人懇談で言われたことが気になってます…

娘の園での様子について、先生から「元気に楽しくやってますよ!」とのお話の後に、強いて言えば以下の点が気になると言われました。

・友達のオウム返しをよくするようになった
・自分の出来ないこと、わからないことをうまく言葉に出来ずに泣くことがある

何度も「そのことがちょっと心配かな〜、まぁでもまだ年中さんなので…」と繰り返し、
最後には「何か気付いた点や困ったことがあればいつでも連絡して下さいね!」とまで言われてしまいました…
これって、発達障害の恐れがあるということが言いたいのでしょうか?
今まで言葉の遅れや気になる点などなく、健診などでも何も言われたことがないので、
驚きと困惑と心配の気持ちが一気に押し寄せてきてます😢
これだけで発達障害の可能性があると言えるものなのでしょうか…?

※家でオウム返しをすることはないです。
※娘は内弁慶な性格で、家では出来ないこと・わからないことはちゃんと言葉で伝えてくれます。
私自身も似たような性格で、幼稚園児の頃は同じような状況になるとしょっちゅう泣いてました^^;
ただ単に娘もそういう性格なんだと思ってたのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

気になる=発達障害ではないです
今回の指摘は発達云々より、泣くのではなく言葉で伝える練習を家でしなくっちゃ!と思ったら良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言葉が足りず申し訳ありません…🙏🏻
    先生から成長や言葉の発達について他の子と比較する発言があったことや、
    オウム返しについて「心配」だと何度も言われたことから気になって検索したところ、発達障害のワードが出てきたので一気に不安になり、今回の質問に至りました。(そこまで?と思うほど執拗に言われました)
    もちろん気になる=発達障害ではないとは思うのですが、もしかしてそういう意図があったのかな?と思うような言い方だったので…
    のんびり見守っていきたいと思います。

    • 12月1日
ママリさん

保育士です。
家での様子と集団の中での様子はやはり違うところがあります。

それだけで発達障害とは言えませんのでもう少し詳しく担任の先生に話を聞いてみてもいいと思います!
オウム返しはどんな内容なのか聞いてみてもいいかもしれませんね!
気持ちを上手く言葉にできないのはまだ年中さんであれば普通です!そこは気にする事ではないと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    オウム返しの内容についても聞いてみたのですが、
    ・他の子が「〇〇くんそれやったらダメでしょ!」と言ったら「ダメでしょ!」と何度も繰り返し言う
    ・たまに「それちゃんと意味わかって言ってるのかな?」と思う場面があって、何度もオウム返しするから心配だ
    とのことでした…
    気持ちを上手く伝えられないことについて、年中さんであれば普通とのことで気持ちが救われました😭
    まだ年中さんなのでのんびり見守っていきたいと思います…!

    • 12月1日
  • ママリさん

    ママリさん


    うーん、それってオウム返しって言わないような気がします💦
    オウム返しって、今何時?と聞かれて今何時?と返したり、好きな食べ物なーに?と聞かれて食べ物、と答えたりする事がオウム返しだと思います!!
    それは先生の捉え方の問題ではないでしょうか…?
    実際にお子さんを見たわけではないのでなんとも言えませんか心配することではないような気がします😂

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かりやすく教えていただきありがとうございます!なるほど…!
    先生から何度も「心配だ…心配だ…」と深刻そうに言われたのでそんなに?と不安になっておりましたが、安心しました😭
    他の保育士さんのご意見が聞けて、そんな風に言っていただけて心強いです…!
    ありがとうございます✨

    • 12月1日
まぬーる

個人面談は、集団生活をしている上での事実を教えてもらえ、子供の得意不得意を知ることができる貴重な時間です✨

課題は、今後に繋がります。

発達障害であったとしても、生きやすいやり方次第ですからね。うーん、なんだろう。発達障害に対しての偏見はあまりもたないでほしいのと、
発達障害だとはいっていないし、お子さんの課題点とまずは向き合っていけるといいと思います✨

家庭では、親が先回りしてしまわずある程度は自分でやらせてみてはどうでしょうか✨内弁慶と書かれてありますが、言葉で伝えて手助けしてもらうのも1つの選択だとは思いますけど、
できないわからないからって逃げ出さずに、最後まで粘り強く生きてほしいところまでいけると、なおグッドでしょうね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙏🏻
    先生も確かに発達障害とは言っていないのですが、成長や言葉の発達について他の子と比較する発言があったことや、
    オウム返しについて「心配」だと何度も言われたことから気になって検索したところ、発達障害のワードが出てきたので一気に不安になり、今回の質問に至りました。
    発達障害について偏見を持っていると思われたのなら申し訳ありません。大事な子供のことだからこそ漠然と不安な気持ちに駆られてしまい、話を聞いてほしいなと思ったのです…
    内弁慶なので外では人見知り気味で大人しいのですが、
    家ではおてんばで何でもやりたがるので、できるだけなんでも自分でやらせています✨
    今後もそのようにしてのんびり見守っていきたいと思います☺️

    • 12月1日