※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

4歳の子供がしつこく胸を触ったりおもちゃで遊んだりして困っています。自分をダメな親だと感じています。毒親の一種なのではないかと心配しています。

4歳の上の子がやめてって言ってもすぐやめません。
しつこいです。
私の胸を触ったりおもちゃを足で扱ったりご飯で遊んだり…(顔にパスタ乗せてみたり)いちいち笑えないです。
胸以外にもベタベタ触られるのが嫌です。
おもちゃを足で扱ったり投げてたりすると笑って注意したりできないです。
私ってダメな親ですよね…
辻ちゃんとかみてるとほんと自分の心の狭さを感じます…
こないだ仰天ニュースを見てて自分も毒親の一種なのではないかと思ってしまいました。

コメント

玲

私も笑って注意しませんよ!

真剣に低い声で、なんでそんなことするん?足って汚いでしょ?おもちゃ汚くするん?
とか
食べ物に関しては
作った人の気持ちとか全部無駄にしてるんよ?ママだけならいいけど、材料とかお野菜、お肉とか作ってくれた人いるのにダメなことしてるでしょ?これ遊ぶもの?

って怒ります。
将来人のものを足で触るような子や、食事で遊んでも大丈夫!て子になってほしくないから真剣に注意します。

ダメなんでしょうか?時代錯誤かな?

はじめてのママリ⭐️

私も今4歳の息子がいます。
やめてというのに、しつこく抱きついて来たり、ちょっかい出して来たり、こちらを怒らせるような事をしたりします。
それにイライラして、つい怒ったり、『もうやめてよ』とあしらってしまう事多いのですが、冷静になった時に、
あぁ、これはこちらの気を引きたいんだな、もっと愛されたいし構って欲しいのサインなんだなぁと思ったりします。

下の子がいると、尚更。
寂しいのかもしれません。

はじめてのママリ🔰

私は笑って注意はしませんよ。
笑いながら言ったらうちは冗談だと思って面白がって余計にやります。
注意する時は真顔で真剣にやめて欲しい伝えます。

ママリ

笑って注意なんてしませんよ。
駄目なことは駄目。なので、怖い顔で叱ります。
食べ物も玩具も頑張って作った人がいる。それを頑張ってお仕事して買ってくれたパパがいる。雑に扱われたら悲しいよ。
自分が一生懸命作ったものを壊されたり投げられたりしたらどう思う?悲しくない?嫌じゃない?それと一緒だよ。と常に伝えてます。