※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で娘が友達に手を出したことがあると指摘された。先生は最近は問題ないと言うが、再発防止のために話し合うべきか悩んでいる。どうしたらいいですか?

どなたかアドバイスください😞
年少の娘がいるのですが、保育園の個人懇談で
私がまだ妊娠中、お友達に手が出てしまった事が数回あったと言われました。
懇談の時間も限られてたので理由は聞けてませんが
何もないのにただ叩くような子ではないと思ってるので
うまく言葉が出てこなくて手が出てしまったのかなと、勝手に思っています。
気を遣ってくれたのかもしれませんが、
ここ最近は落ち着いて生活していますと先生は仰ってくれました。

最近はそういう事はないとのことなので
娘に話を蒸し返すのは辞めた方がいいと思うのですが
また同じことをしてお友達にケガでもさせたら…と思うと
その前に一度ちゃんと話しした方がいいのかなとも思い😞
みなさんならどうしますか?

コメント

けぷー

おそらくうまく言葉が出てこなかったか妊娠中だったので甘えられなかったりとかじゃないですかね💦
園で解決してると思うので蒸し返したりはしないですかね😄
時間あるときに先生に理由を聞ければいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱそうですよね💦
    下が産まれたばかりで、産まれてからの方が確実に我慢させてるので保育園での様子が心配だったのですが
    まさか妊娠中とは予想外でした💦

    そうします😭ありがとうございます😢❣️

    • 12月1日
りー

保育士していて、娘さんはうちの子と同い年です😊
先生としては出来事の事実として、「こういうことがありましたが今はこうですよ」との報告のような感じだったのかなと思うので、娘さんには掘り返えさなくても良いのかなぁと(^^)
もしホントに危険だったり、あまり目立つ行動があったりすれば、お母さんが妊娠中でもその時に言われているはずなので💦

伝えるなら先生から聞いたことではなくて、普段の会話の中でお友だちには手を出したらダメだよ〜とかですかね??😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かにケガさせるレベルならさすがに報告受けますよね💦
    ケガさせなくて良かったという気持ちと、娘に寂しい思いをさせてたのかなと思うと、反省です。

    大事なことなので、今回の話には触れず、それとなく伝えていこうと思います😭

    • 12月1日
たか

今更言ってもなので、次そういう話があったらちゃんと娘さんの話を聞いてあげると良いかなと思います😊
保育士ですが、少し叩くぐらいなら、話さないこともあります。怪我させてしまったら言いますが、、止められない保育士の責任なので、、あまりにもひどいときは、相談させてもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とりあえず懇談の中では、また同じことがあったときは教えて下さい、と先生には伝えました😢
    お友達にケガをさせなくてよかったです…

    • 12月1日