※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠6週で病院予約していない。8週が遅い?内診が苦手で、心拍確認が難しかった過去あり。今回はつわりなし。子宮外妊娠の可能性も。早めに行くべきか悩んでいる。

妊娠6週になりましたが、まだ病院を予約していません。
8週でいこうかと思っていますが遅いでしょうか?🤔
内診がすごく嫌いで、一人目の際、6週で行っても7週で行っても心拍確認できなかったので、初めから8週で行こうかな…というのが理由です💦

が、ひとりめはつわりがあったのに、今回は全くありません。
子宮外妊娠の可能性もあるし早めに行けば?とも言われており悩んでいます。

コメント

ラティ

最終的には自己責任ですが、遅すぎることも無いと思います。排卵日や成長のズレとかもあると思いますし🤔

つわりはある無い関係ないです、、😇

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    つわりは関係ないのですね💦

    • 12月1日
  • ラティ

    ラティ

    つわり、腹痛、不正出血…
    正常妊娠と変わりなく自覚がないからです😭
    ちなみに私はつわりはほとんどありません…

    • 12月1日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    たしかにそうですね!
    つわり、ないにこしたことないですよね😭
    このままないことを祈ります、、

    • 12月1日
ゆー

タイミングはそれぞれなのでいいと思います꒰( ˙ᵕ‎˙ )꒱
お腹が痛くなったり出血したら早めに行った方がいいとおもいます♥️

アメリカでは
最短でも8週過ぎないと
見てくれないので
心拍もしっかり確認できるという点では理にかなってはいるかなとおもいますദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    アメリカでは8週以降なんですか!
    参考になりました、ありがとうございます。

    • 12月1日
tommy

8週で行きました!
本当は9週で行く予定でしたが上の子の預け先がなく...😅

8週で心拍確認できました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ママリは6週の方が多いなという印象で…
    ありがとうございます!

    • 12月1日
  • tommy

    tommy

    確実に心拍確認したかったので8週にしました😊
    10週で予定日決まって、母子手帳もらいに行きました。

    上の子の時に母子手帳もらうまで結構通った気がしたので、確実に心拍確認したかったんです😅

    • 12月1日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じです💦
    私も上の子の時何回も通って結局わかったのは8週でした😂

    • 12月1日
ママリ

私も3人目は8週でいきましたよ💡
悪阻は1人目2人目でも違いあるので、そのへんは子宮外妊娠とは関係ないと思います💡
内診しないとそれは分からないので😥

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    一人目あったからといって、二人目もつわりがあるとは限らないのですね!
    8週で行こうかなと思います、ありがとうございます。

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

前回7wでわからなかったというのは排卵日がずれてたってことですよね?🥲
通常6w後半で心拍とれなかったらうちのクリニックでは流産の可能性があること伝えるので...遅くても7w半ばまでに断定されてしまうので8wで分かったのかなり稀ですよね。

色んな方見てきたので遅くても7wには行くべきだと思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    5週と6週で何回か行ったけど心拍確認できず、8週だと確実にわかるよと言われて結局8週で行った感じでした。
    子宮外妊娠だとリミットが7週と聞いて、あわてて明日受診することにしました。
    ありがとうございます。

    • 12月3日