※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIMA
子育て・グッズ

子供に絵本を読み聞かせる際、興奮して本をぶんどられる場合、どのように対応すれば良いですか?

落ち着いて絵本を読みたいし、これはりんご!くまさんがリンゴ食べてるねーなんて、絵を見せるだけでもしたいけど本をぶんどられます😮‍💨
そういう子には読み聞かせどうやってますか?

コメント

てんぷら

うちもぶんどられるし、すぐページをめくろうとするのでめちゃくちゃ強い力で奪われないように絵本を持って読み聞かせています😿😿

手に取ったらすぐ破ってしまうので、取られたら「今日はもう読まない!」とすぐ取り上げます😿

子どもは絵本が好きなので自分で読みたいだけなんでしょうけど、結構な数の絵本破られちゃったので( ; ; )

  • RIMA

    RIMA

    うちも結構、食いちぎられました…

    • 12月1日
凛*

成長するにつれ、ストーリーの続きが想像できるようになり、最後まできいてくれるようになりますよ︎︎☺︎

この頃はまだ、前のページの内容を覚えていられないし、ページをめくると話が繋がっているゆうことも理解できていないそうです。
大人はストーリーを見て欲しいですが、この頃の子供にとっては絵本とゆうより一枚ずつの絵、もしくはめくるおもちゃだと思っていると保健師さんに言われ納得しました。

うちも、読んでーと持ってくるわりに勝手にページめくるし、途中で飽きてどっかいくしモヤっとしてましたが、絵本に触れさせることはいい事なのでそのまま続ければ良いですよと言われ子供の好きなようにさせていました◎

はじめてのママリ🔰

絵本って好き嫌い分かれますよね💦下の子は既に絵本好きで、じっと座って見てくれるので、むしろ驚いてます。

が、上の子は3歳頃までまっっったく聞いてくれないし、座ってもくれない状態でした。
ただ、小さい子なんてそんなモノだと思っていたので、無理に聞かせようとはしてなくて、読むっていうより、早送りで滑稽にページめくって、一言二言お話ししてケラケラ笑っておしまい!でした😅興味を示した一瞬の間に詰め込んでました(笑)

幼稚園からはちゃんと読めるようになり、今では図書館に入り浸るほど本好きです🤭

なの

絵本大好きだけどはじめ家では全然読ませてくれなくて、、
本人が読んで〜!っていってくるまで読み聞かせ特にしませんでした〜
いまは長めの絵本も集中して見てくれるように成長しました