
上の子は新品、下の子はお下がりを使っています。水筒について悩んでおり、可愛いカバーを付けて幼稚園に持たせるか迷っています。どうしますか?
性別違いのお子さんをお持ちの方、
どこまてーお下がり使いますか?
うちは、上が男、下が女です。
常に上の子は新品、
下の子もものによっては新品ですが、
シンプルな洋服はお下がりになることもあります。
そして、今回幼稚園の入園グッズを揃えるにあたり、
水筒をどうするか…
青色ベースで電車柄の
THERMOのS水筒があるのですが、
まだキレイで使える状態のため、
お出掛けのときに娘が使用しています。
でも、幼稚園に持っていくとなると
「男の子みたーい」とか言われるかな😂とか、
考えちゃって😂
水筒カバーは可愛いものにすれば気にならないですかね?
ストロータイプなので、
直飲みをかってもよいのですが、
また水筒増えるなー…って😅
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
使えるなら水筒カバーを好きなものにして
あるものを使う

はじめてのママリ🔰
せっかくたがら、好きな柄の直飲みを買う

K.mama𓇼𓆉
3人ともお下がりは基本してません😊
1人ずつ新しく買ってます☺️

退会ユーザー
服のお下がりはできるものはしてます。
水筒はそれぞれ買います!

はじめてのママリ🔰
同性で使えるものは使いますが
明らかに女物、男物は
使わないようにしてます。
なんか一度それをオッケーしたら
うちの息子女っぽくなっちゃって
あっよくないのかな?やめようかなと思いました。
大きくなり男女関係なく
自分の気持ちがそうなら
全然いいし尊重しますが
親がそのレールをひいちゃうのは
よくないのかな?と…
コメント