
保育園で息子が友達と喧嘩。友達が意地悪だと感じたが、どう対応すべきか悩んでいます。息子が泣き止まず、保育士も対応が難しい状況でした。友達がブロックを貸さず、息子が泣いたエピソード。息子を慰めたかったが時間がなく、先生も遅く来たためイライラ。対策やアドバイスを求めています。
保育園で、自分の息子と、お友達の小さなトラブル?
喧嘩?の現場を見ていて、今のはお友達の方が
意地悪だったなぁ、と思った場合ってどーゆう
対応しますか?(年少さんです)
先程息子を保育園に送ってきたんですがそうゆう現場に遭遇し、息子号泣、(お友達のママはもう居ません)保育士さんも泣いていることには気付いているが喧嘩が原因だとは思ってなかったのか、中々きてくれなくて。
喧嘩の内容的にはお友達が登園してすぐの
息子のことをブロックで遊ぼうと誘ってくれて、
その場に行ったら息子にはブロックを3個しか
貸してあげない!と言い出し、息子が泣く、
という良くあるし、息子が逆の立場になる事も
あるだろうなという喧嘩?トラブル?でした。
私も見かねて「ブロック、〇〇くん(お友達)
だけのものじゃないから、〇〇(息子)にも
貸してあげほしいな。」と伝えましたが、
「だめ!いやだ!これは僕の!」と。
泣いてる息子に対し「そんなに泣いて悪い子の
ところにはサンタさん来ないんだよ。」
→息子さらに号泣。笑
息子にはブロック貸してくれなくて悲しかったね
でも今〇〇君が1人で使いたい気分みたいだから
違うおもちゃで遊んでみる?など気を逸らそうと
しましたが全く効果なく、更に号泣。
私的にはやっぱり自分の息子が可愛いですし、
今のは正直友達が悪いだろ。という思いもあり、
本当は息子のことを泣き止むまで慰め
たかったんですが、(慰めてる途中もその友達が
〇〇君(息子)が悪いよ、これは僕のなんだから!
等ぶつぶつ言っているせいで私も気が散るし笑)
仕事に行かなくてはならず時間もないのにと
イライラ(泣き止まない息子+喧嘩した友達+
すぐ来てくれない保育士に対しても)
自分の息子が同じことを友達にしてたら
もちろん怒りますし、謝らせます。
ただ保育園で既に預けられてる園児に
対して私はそこまで強く言える立場じゃ
ない+言ったところで聞かない。
らちがあかず、途方に暮れてたらやっと
先生が来てくれて、内容は説明しませんでしたが
「〇〇君と喧嘩して泣き止まなくて😅」と言うと
先生も、息子に対し「朝から喧嘩しちゃったんだ、
そうかそうかおいで〜」と抱っこして対応して
くれましたが息子の気持ちは収まらず。
号泣のままバイバイしてきました。
素直な気持ちとしては
息子が可哀想、時間があればちゃんと泣き止むまで慰めてあげたかった、相手のお友達にもっと怒るべきだった?注意しても聞かないし可愛くない子だなあの子。ブロック貸す気ないなら最初っから誘ってくんなよ。てゆうか先生もっと早くきてよ!
です。朝の忙しい時間だったんで
荒んでます、すみません。笑
先生達が忙しいのも、園児達が(自分の息子含め)
そーゆうくだらない喧嘩をするのは仕方ないと
思っているんですが、今日は本当にイライラして
しまって。。
対策を聞きたいと言うかただの愚痴みたいに
なってしまいましたが、同じような経験の
ある方や、何か良い対策があれば教えて
いただきたいです🙇🏻♀️
- 初めてのママリ🔰
コメント

たけこ
めっちゃ腹たちますね😅
特にサンタさんが来ないの下り。
私だったら結構大きめの声で
「うそ!?サンタさん来ないかなぁ!?でもおもちゃ独り占めする子のところにも来るかなぁ🤔?」
とか言っちゃいそうです😂
私は、過保護かもしれないですけど、先生には簡単にもう少し説明すると思います。
「ブロックを貸してくれず、サンタさん来ないと言われて泣いてる」という感じで。
一方的に言われたりされたりするのは喧嘩じゃなくて意地悪だと思います😤

ママリ
気持ちものすごくわかります😭
本音は『何あの意地悪な子、腹立つな〜』『先生もなんでもっと早く対応してくれないんだろ』って思いますよね😭人間関係を築いていく上で子供も対応能力をつけないといけないと割り切ります!ただ嫌味にならない様な言い方、モンペアにだけはなりたくないので普段よく話する担任の先生などに笑い話感覚で今あったことを私なら話します!それで最後に『心折れちゃったみたいなのでちょっと気にかけてあげてください😭すみません朝から😭』って伝えてスッと仕事行きます😂
-
初めてのママリ🔰
わかっていただけてありがたいです😢
心折れちゃったみたい、良い言葉ですね。使わせていただきます🙇🏻♀️
私も次回こうゆうことがあったらもう少し先生に説明しようと思います、ありがとうございます😢✨- 12月1日

ショコラ
うわー、嫌な場面に遭遇ですね💦
でも、保育園…特に男子ぃ〜には多いですよ😵😵😵
月に一度くらい保育見学(参加自由)があるのですが、男の子同士でケンカ(◯◯くんが押した!ズルした!おもちゃを独り占めしてる!おもちゃを勝手に取った!とか)毎回見ます…
先生も目に余る場合以外はまたやってる…って感じでスルーしてます。
強い子は、兄弟がいて常に上にもまれているからとか💦💦💦
ちなみにうちの園は、玄関でバイバイなのでそうゆうシーンに朝出会う事はないですが、もし、今回の立場なら、息子くんには、別の物で遊びなー!ってブロックはそのクソガキに渡して別の場所に移動させます。泣いてたら先生の所に…
そして、先生にサラッと伝えて出勤します。
社会にもまれて、強くなれ!って思うしかないですよね😭
-
初めてのママリ🔰
そうですよね。
こんな事、よくあるだろうと思いつつ、いざ目の前で自分の息子が意地悪されてるともやもやしますよね😢
クソガキ😂😂😂
私も心の中で思っていたので
代弁していただきありがとうございます!笑
揉まれて強くなる、確かにそれも大事ですよね。
コメントありがとうございました🙇🏻♀️- 12月1日

我輩は猫である🐶
うわー😂子供とはいえ、めっちゃイライラするー😂
泣いて悪い子のところにはサンタはこない?意地悪してるお前のところには二度と来ねぇよ😛👊
私ならその子にめっちゃ怒っちゃいます😇実際、娘が意地悪されてるのみて言っちゃったことあります🤫笑
こういうのって気にしてたらキリがないんでしょうけど、その場面を目撃しちゃうとやはり気になるしイライラしちゃいますよね😭
-
初めてのママリ🔰
同じ気持ちの方がいてくれるだけでありがたいです😢
本当にサンタさん来ないのはお前のところだよって言ってやればよかった😭😭😭
周りの親の目なども気にしてしまい言えませんでした。。笑
現場を見なければそんな事もあるよねーって思って終わりそうなんですが、見てしまうと😅💢しかも朝のただで際気が立ってる時間に…笑
ありがとうございました🙇🏻♀️- 12月1日

ゆきんこ
まるでうちの上の子達の喧嘩みたいですー😅誘うくせに貸さない。
かーしーて!
あとでー!
かーしーてー!
あーとーでー!
貸して!
今はにぃにが使ってるからダメ!順番!!
でもずーっとにぃにが使ってるやんー!貸してよー!うわーん!!
的な喧嘩は日常すぎてもう私はスルーです😂
正直これを毎回毎回叱ってたら時間が足りなくて💦度が過ぎてくると叱りますし、ずーっとしてたら注意しますが、保育士さん的にもあるあるなんだと思います💦
息子さん寄りで考えると確かに可哀想だし親はそう思いますよね。
でもお友達目線で考えると、今使ってるブロックで何か作ろうとしたのかもしれないし、それがないと作れないのかもしれない。なのにそれを貸してあげてと相手の親に言われてるのをみたら、「今この子はこれを使っているのに、それを崩してまで貸してなんて可哀想」と思いませんか?
サンタさんのくだりは可愛くないですが笑、結局どっちもどっちなんですよね😅
私もいつも貸さない兄を叱ってましたが、ある時「作りたいものがあって置いてるのになんで貸さないといけないの!」と言ってきたことがあって、はっとしました。
お友達も何か作りたかったのかもしれないし、それを息子さんと一緒に作ろうと思って声をかけてきたのかもしれない。だから1人で遊ぶなら貸せるのは3つしかなかったのかもしれないです。まだ年少さんならそこまで考えてたかは分かりませんが☺️
私もそういう時は「何か作るみたいよ?横で見てきたら?」と言って見させてると、「ここやっていいよ」「ここはこうしよう」とか言って2人で取り組んでくれて、結果的に一緒にやらせたりします😊
-
初めてのママリ🔰
そうなんですよね、まだ年少さんだから、息子と遊びたいの意味合いも色々あるだろうし(作るのを見てて欲しいけどブロックを貸す予定は無かった、とか誘った時は貸してあげようと思ったけどやっぱり嫌になったとか。笑)
最初から意地悪したくてやってるわけでは無いのは理解してます!
息子がお友達の立場になる時もあるかもしれないし。
そこは理解した上で、自分の朝の時間がない状況や、お友達の発言等にイライラし、困ってしまったのでここに投稿させていただきました🙇🏻♀️
コメントありがとうございました😊- 12月1日
初めてのママリ🔰
うわぁー、そのセリフ言ってやりたかったです😂笑
確かに、今考えると喧嘩ではなく意地悪だし、先生にも息子にも聞こえるようにもう少し説明すればよかったです…その方が息子もママはわかってくれてるという気持ちになれたかな😭
後悔😭
ありがとうございます🙇🏻♀️