※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進み方や卵のタイミングに不安があります。食べ物を吐き出すこともあるようで、体重増加も心配です。この状況は大丈夫でしょうか?

もうすぐ7か月で離乳食をあげ始めて1ヶ月半経ちました。
先週から2回食にしたのですが、卵をまだあげていません。
卵は5〜6か月からあげ始めることを知ってまだあげていないことに焦っています。
今からじゃ遅いですか?
また、離乳食をあまり食べてくれず、思うように進みません。おかゆや野菜ポタージュは食べますが、しらすや鯛、すりおろしリンゴなどは口に含むとえずいて吐き出します。
混合でやっていたのにミルクを拒否し、離乳食も少ししか食べず、母乳しか飲まないので体重増加も心配です。
こんな感じで大丈夫なのでしょうか?

コメント

maimai

あくまでも目安なので気にせずのんびりで大丈夫ですよ
まだ離乳食も咀嚼がうまくないので違和感で嫌なのかもしれません
母乳飲みたいなら飲ませてあげてください
あんまりママが神経質になってしまうと赤ちゃんもプレッシャーを感じてしまうので焦らずで大丈夫です
ちなみに赤ちゃんはママたち食べてるのを見て欲しがる素振りは見られますか?まだならそこまで食にまだ関心が向いてないだけかもしれません(*^^*)

  • ママ🔰

    ママ🔰

    コメントありがとうございます。
    そう言って頂けて安心しました。焦らず神経質になりすぎず、のんびり進めていきたいと思います😊
    私たちが食べてるのを見ても欲しがりません。まだあまり興味がないのかもしれません。

    • 12月1日
  • maimai

    maimai

    自分たちが食べる時に椅子に座らせて見させたりってしてますか?
    そのうち欲しがる素振り見せたり、お口もぐもぐしたりするので
    その位から始めるとスムーズですよ(*^^*)
    あと、歯が生える頃にはどんどん欲しがります(*^^*)

    • 12月1日
  • ママ🔰

    ママ🔰

    なるほど!
    私たちが食事の時はベビーベッドで待機してもらうことが多かったので、反省です。
    今日から食事の時は一緒に椅子に座らせて食事の様子を見せていこうと思います😊

    • 12月1日
  • maimai

    maimai

    そうだったのですね
    食べる時は一緒にする方が食べ物の興味も持ちますし
    美味しそうとヨダレを垂らすきっかけにもなって口内環境にも良いんですよ(*^^*)
    是非家族で食事を囲んでみてください
    たまにお子さんを見たり声をかけてあげると喜びますよ(*^^*)

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

私も7ヶ月目前に卵まだあげてないって焦りました😂
気付いた時には小児科の休み明けには7ヶ月過ぎですごい後悔して落ち込みました😂
でも過ぎてみればそんなに焦らなくてもよかったなと思ってるので、大丈夫ですよ😂
焦らずゆっくりすすめてあげてください☺️

  • ママ🔰

    ママ🔰

    同じ方がいて安心しました☺️
    焦りますよね💦
    そうなんですね。やっぱりゆっくりマイペースに進めて行こうと思います!
    コメントありがとうございました。

    • 12月1日