※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

皆さんなら、同居してて、家にどのくらいお金入れますか?私達は、7万入…

皆さんなら、同居してて、家にどのくらいお金入れますか?

私達は、7万入れてます。
旦那の親と話し合いした時に、
・旦那の実家は家賃はない
・水道代、光熱費3万
・食費、日用品4万

の振り分けと最初の頃に義母さんから聞き、家に入れてます。
光熱費はほとんど私達が出してます。足りなかったら義父母さんが出すという形ですが、3万超えることは冬に2回くらいなので超えたとしても、5000〜1万を義父母さんが出す感じです。
食費と日用品は私達4万、義父母さん4万の8万で、夜ご飯だけでてきます。
週に1回、旦那の祖父母さんと義母は買いだめに、いってるため食費はそこまでかかってないと思います。

義母さんが、出張でいないときは私が別で食費出してます。
家にお金入れてるのに、別で食費出すように、私が働いてから変わりました。

なら、家に入れる食費減らしてもいいかな?とも考えました。
義父母さんは、子育て終わってまだ、全然働ける年齢で、あとは稼ぐだけなのに、これから私達は子育てにお金たくさんかかるのに、私達が出すお金が多いのが、私は面白くないんです💦

まだまだ、稼げて貯められるのに私達からももっと、お金を取るのは正直どうなんでしょうか。。

正直、別々で生活した方が月の出費は増えますが、ボーナス丸々貯金できるのでいいと私は思ってます。同居だと、やっぱりお金のことや、いろいろとストレスたまるので💦

言いたいことが、ごちゃごちゃしてますが、参考に意見を聞きたいです💦

別居となると、どのくらい月かかるのか、年にお金どのくらい引かれるのか……。
家賃は、私達のところは4万〜5万アパートで一軒家だと、月7万くらいです💦

別居の方がお金がかかるのは分かってますので、厳しめのコメントは控えて頂きたいです💦
前向きに、別居を考えているため……。

コメント

ちゃん

収入がどのくらいかは分かりませんが、私なら出て行きたいですね😂同居なんて私には無理です。しかもまだバリバリに働いてるなら子供の体調不良とかでも助けてもらえなそうですし😂
家賃7万と考えて、光熱費月2万、食費5万、通信費、駐車場代?で今の倍くらいはかかるかなーとは思いますが、自由度は100倍になってストレスフリーですしね😂まぁ賃貸だと騒音問題でストレスたまる可能性もありますが😇一軒家の賃貸ならその辺は大丈夫そうですね🙆🏻‍♀️

  • はな

    はな

    そーなんです💦
    私はまだ、働く気なかったのですが、旦那の収入だけで、やりくりできるので……。

    義母さんに家にいるより、外に出た方いいよ言われ、体調不良のときは、私が見てるからと言われたので稼ぎ始めたら、一切見てくれることは1度もなかったです💦

    • 11月30日
パワフルママ(26)

子供4人(6.5.3.0歳)
同居しています。

うちは、旦那の実家住宅ローン毎月20万(両親が働いて払ってます)

住居費、食費、生活費、水道光熱費全てコミコミ8万円渡してます。

  • はな

    はな

    ボーナス4分の1うちも、年2回
    義母さんに取られてるので、月計算だと、月10万は家にお金いれてるのですが、夜ご飯一品しかでてこないです💦
    子供達の栄養など。考えると不安になります💦

    • 11月30日
  • パワフルママ(26)

    パワフルママ(26)


    それは酷いですね。ボーナスくらい家族のみで使いたいですしご自身もしくは、旦那様に使いたいですよね!!

    うちは朝昼夜も食費に含まれてるので毎月10万円払うなら
    賃貸借りた方が、はなさんのストレスも減りますし、気持ちも楽になると思います😭

    • 12月1日
  • はな

    はな

    そーなんですよね💦
    同じ金額払うなら、ストレス無い方を選びたいですよね💦

    • 12月1日
まりも

ガス、電気が1万くらい
水道は2ヶ月で3千ちょっとくらい
インターネットが5千円くらい
携帯が夫婦2台で1.5~2万くらいだと思う
食費は3万くらい
県営住宅なので家賃は2万8千
駐車場が4千円くらい
共益費が3千円の月と4千円くらいの月があり
月々の大体のかかる費用はこんな感じでしょうか。
ここにあと、車のローンなどうちはあり、貯金をする余裕はありません。
家賃は普通の不動産屋で探すよりは、県営住宅なら年間収入で家賃が決まるので安く済む可能性があります。

  • はな

    はな

    詳しくありがとうございます!
    とても参考になります!

    • 11月30日
  • まりも

    まりも

    少しでも早く義実家から脱出出来ますように🙏

    • 11月30日
  • はな

    はな

    ありがとうございます😭
    今ボーナス4分の1家に取られてるのも計算したら、月計算すると月15万は家に入れてました💦

    • 11月30日
  • まりも

    まりも

    15万あれば、県営ならローンなどの返済はとりあえず横に置いといて普通に生活出来ると思います。
    一刻も早く旦那さんに相談して、県営なのか普通の不動産屋なのか部屋を探した方が良いかと思います!
    県営住宅は申し込み、抽選、審査などあるので早めに行動した方が良いかと思います。

    • 12月1日
こりす

我が家4人(子どもは4歳2歳)
居住費2万
食費3万
水道光熱費2万
の計7万入れてます。

義両親がローンを払い
食費、光熱費は同額です。

家族で外食するときは旦那の財布からですが
朝昼晩基本は食費から出してます!

私は実家が近く
ほぼ毎週末帰っているので
息抜きできてますが
これがなかったらとっくに
爆発してると思います💦

  • はな

    はな

    我が家は、ローンはなく
    夜ご飯だけです💦

    プラス、義母が家にいないときは私の財布から食費出してます💦

    食費入れてるのに……とストレスばかり溜まります🍀*゜

    私は実のお父さんから虐待受けていたので絶縁してます💦
    そのため、行く宛てはなく……。
    お父さんは再婚なため、産みの母のところに、たまに逃げてます💦

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

うちは逆に義母が家にお金を入れる形をとっています。6万入れてもらってますが、ここから義母の食費(ほぼ朝昼晩)水道光熱費、携帯代まで全て賄っており、足りない分は私の給与から出してます。もちろんローンはこっちもちです。最初は8万もらってましたが、気づいたら減らされ減らされで今の金額です。正直足りねえわ!って思ってます 笑
でも、はなさんの内容見てたら渡してる額、多いですよね💦同じような状況なら別にしましょうっていいます😓どんな晩御飯がでてくるとかわかりませんが、確かに今後こっちの方がこれからお金かかってくるのに…って思いました。

はな

そーなんですよね💦
うちは夜ご飯だけしかでてきません。しかも、1品だけです。
炊けこみご飯なら、それだけです。💦