※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

息子が保育園で遊ぶ相手や遊ぶおもちゃが変わり、心配しています。担任の先生によると友達と遊んでいるようですが、気になるようです。考え過ぎでしょうか?

保育園で遊ぶ子が変わったり遊ぶおもちゃが変わった子いますか?

年中の息子はよく遊んでいた友達5人と最近遊ばなくなりました。5人とは別の子A君とよく遊ぶと言い、レゴおままごとプラレール→レゴ塗り絵に遊ぶものが変わりました。

最近はA君としか遊ばないらしくA君が他の子と遊んでいる時息子は誰と遊ぶのか聞くと、A君がお友達と遊んでいるところを見てると答えました。
昨日迎えに行った時塗り絵専用の机に1人でいた息子は友達が遊ぶのを見ていました。そこにA君がいたかはわかりません。

5人の中の1人に「息子くんはポケモンあんまり知らないから遊ばない」と言われた事があるみたいでそれで遊んでもらえないのかな?

塗り絵に全く興味がなかったのに急に興味を示し、多い日は10枚くらい塗ってきます。A君が他のお友達と遊んでいるから息子は1人でやれる塗り絵を1人でやっているのかな?

いろいろ考えてしまい息子は保育園でお友達がいるのか心配で昨日は落ち込みました。

今日担任の先生に聞くと
息子君は友達と遊んでいますよ。大人から見てひとりぼっちで遊んでると思われる場面はないです。
と教えてもらいましたが安心できませんでした😔

考え過ぎでしょうか?
子供ってころころ遊ぶ子や遊ぶ物が変わる物ですか?

コメント

deleted user

年中の最初の頃は仲良し3人組で遊んでいた息子ですが、最近は色々な子と遊ぶようです🙂遊ぶ内容も、パウパトごっこから、最近はポケモンにブームが変わったようです。ひたすら塗り絵をやってくることもあります。
遊ぶ友達も遊び方もころころ変わっている印象です😊

ショコラ

男の子だと、お兄ちゃんとか兄弟がいる子は色々知識豊富だったり、喋りたい内容が同じだと連む?遊ぶメンバーが変わるかもですよね。

よく遊んでいた5人の子たちは息子くんを除いた4人で連んで居るんですかね?

ポケモン、私はピカチュウ、イーブイとか主力メンバーしか知りませんが、Switchから新しいゲームが発売になったからそれで遊んでいるから?ですかね?

年長の娘はマイクラやってますが、今日遊んだ男の子はポケモンやってました!

遊び方もそれぞれですもんねー😣難しいですよね💦💦💦

Eva

上の子が年中です。変わります、お迎えの時に特定の子と遊ぶ様子がないので個別面談で担任の先生に聞いてみると、その時娘が興味があるおもちゃで遊んで、そのテーブルのお友だちとコミュニケーション取ってるようです。自分で選択できて、色んな子(年少〜年長)とコミュニケーション取れる事が分かりました☺️