
生後2ヶ月の赤ちゃんが授乳後にギャン泣きし、拒否することがあります。飲みたいかどうか分からず困っている方がいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。
生後2ヶ月 おっぱい拒否について
最近授乳を始めて2〜3分後にギャン泣きされてしまいます。
出すぎかと思い少し絞って再度咥えさせようとすると拒否をされます。
飲みたくないのかと思い、口に指をつけると口に含もうとします。(以前からこれが授乳のサインだと思って与えてました)
授乳間隔はいつも1時間半〜2時間半の間です。
飲みたいのか飲みたくないのかが分からず、ギャン泣きも止まらずで困ってしまいました。
いつもと同じように母乳を与えようと思ってあげたら
ギャン泣きされたという経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
どのように対応されたか教えていただけると幸いです。
- るん(2歳7ヶ月)
コメント

M
保護器とか使ってもダメですかね、?
もしかしたら母乳が口に直接シャーって出てくるのが気に入らない……!って事もあるみたいです😭

はじめてのママリ🔰
私もついさっき同じような投稿をしました🥲完母で、今までと同じようなタイミングで母乳をあげているのに、口に上手く含めないのか?泣きすぎて咥えられないのか?のけ反ってギャン泣きします。今まではギャン泣きしててもしっかり飲み始めていたのに、今は逆におっぱいをあげるとギャン泣き。
ただ、少し気晴らしにと抱っこするとすぐは泣き止みませんが、時間が経てば落ち着いてきて、寝るなり母乳飲むなりしてくれるようになりました。
私の投稿にコメントしてくださった方たちも、おっぱいが欲しくて泣いているわけではないのかも、と教えてくださったので、もし抱っこしたり少し散歩に出て気分転換できたらまた落ち着いて飲んでくれたりするかもしれないです😭💦
-
はじめてのママリ🔰
すみません、付け足しなのですが、
私も最初のころ息子がいつも口をモグモグして口に含もうとするので、ずっと飲みたいの?あげたのに?と、授乳のタイミングが分かりませんでした。(もちろん反応しないときもありました)
小児科の先生に相談したところ、赤ちゃんはお腹が空いていなくても口の周りに何か触れると含もうとするよ、と教えていただきました。
それからは、口をモグモグする・含もうとする、ということだけで判断しないで楽に考えていたので、もし参考になれば😭😭💦- 11月30日
-
るん
同じことで悩んでいらっしゃったんですね…!
母乳あげようとする→ギャン泣き→抱っこで落ち着かせる→寝る
の流れも同じでした!
飲んでくれないから焦って何度もトライしてしまったのが良くなかったかもしれません💦
泣いたらオムツ替え、そうじゃなかったら授乳というのがわたしの中で固まってしまっていたようです😓
時間も2時間くらい空いていたら更にそう思ってしまっていました…
すぐに授乳、ではなく様子を観察して本当に欲しがったときにあげたいです😖
教えてくださってありがとうございます!- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです😭私もおむつか授乳!って当たり前になってしまって焦ってました💦
でもいつもその流れだと、少しズレただけでも不安になりますよね😂
元気で、時間が空いてもちゃんとミルク飲む、うんちがちゃんと出る、体重が増えている
なら特に問題ないよ!と先生にも言われました✨
お互いがんばりましょう💖- 11月30日
-
るん
ほんとにそうです😭勝手に当たり前にしてしまってました…
幸いにも先生が仰られたことはすべてクリアしてると思います✊
どんなに泣かれてもちゃんと育っているなら大丈夫、と勇気がでました😌
お話聞けて良かったです!がんばりましょう✨- 12月1日

moca
全く同じ現象が最近起きてました!
私の子は授乳間隔伸ばしたら飲んでくれたのでお腹空いてなかったのかもしれないです🥲
伸ばしたと言っても、2時間半間隔から3時間なので本当に多少ずらしたって感じです!
-
るん
なるほど…!
つい今までと同じ間隔で泣いたら何も考えず授乳してしまっていました😓
今までより少し長めにしてみてその間に泣いたら抱っこしてみるなど試してみます!
教えてくださってありがとうございます!- 11月30日

しめさば
はじめまして!
私も同じような経験あります🥲
「なんで飲んでくれないの~💦」って焦りと何となく苛立ちと、、となった事が🥲🥲
飲み方の姿勢を横抱きから縦抱きに変えてみたり、おっぱいの含ませ方を少し変えて胸を支える方の手でおっぱいを凹ませるようにしてみたり、、、
それでも嫌がるようであれば、少し寝かしつけるかオムツ替えをしてみたりして落ち着かせるようにしています。
泣いてるからあげなきゃ!どうにかしてあげたい!という気持ちになりますよね🥺
-
るん
わかります…焦ってイライラもしてしまいますよね😭
泣かれてから授乳するまで急がなきゃ!という気持ちになって、
授乳姿勢も良くなかったかもしれません💦
姿勢や含ませ方も工夫されているんですね…!
一旦落ち着かせるのが子どもにも自分にも良いのかもしれません😌💦
教えてくださってありがとうございます!- 11月30日
るん
保護器ですね…!持ってるので試して見ます✊
確かに母乳が勢いよく出る部分があるのでそれが苦しいのかもしれません💦
教えてくださってありがとうございます😭