![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熱性痙攣持ちのお子さんは、37.5以上でダイアップを入れると思うのです…
熱性痙攣持ちのお子さんは、
37.5以上でダイアップを入れると思うのですが
アンヒバの解熱剤は入れられてますか?
ダイアップのみ処方されていて、16時に1回目入れ
今38.5とどんどん熱が上がっていて、
こういう場合は解熱剤も入れるべきなのか?と思いまして💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
熱性痙攣ありました。
37.5以上なれば、ダイアップいれて、15分後くらいにアンヒバの解熱剤をいれると、お熱下がりますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ダイアップだけだと、お熱わ下がらないと思います!
2つを併用して使ってあげてください!
コメント