
女性が4歳の息子について、感情理解や行動の問題に悩んでいます。発達検査や診断は問題ないが、心の問題に不安を感じています。療育が有効かどうかや同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
・人の気持ちが分かりにくい
・嫌な顔してるからやめようとか思わない
・取り合いになって息子が叩いて相手が泣いてしまって、
お友達どんな気持ちかな?と聞くと「泣いてる、悲しいからダメ」というが、なんで叩いちゃったの?と聞くと答えられない(息子くんが叩いたから。とか叩きたかったから。とか変な回答が返ってくる)
・基本的になんで◯◯なの?の質問をしたら変な答えが返ってくる
→質問の意図がわかってない…?
・保育園で使いたいおもちゃが使えないと癇癪まではいかないが、わぁーとなってしまう(家では全くなし)
発達検査をうけて遅れはなく診断もおりませんでした。
知能の問題だといずれ追いつくと思うのですが、心の問題はどうしていくべきなのか…
どんなアプローチをしたらいいのだろうか
療育にいけば治るんですか?
同じようなお子さんをお持ちの方がいましたら
どうしたか、今どうなってるかとか教えていただけたら嬉しいです🥲
4歳になったばかりです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ツー
「なんで叩いちゃったの?」に「叩きたかったから」なら、わりと正しく答えれてると思います🤔
もうちょっとお兄さんなら「あいつが○○してムカついたから、叩きたかったから叩いた」とか理由も付けれると思いますが、4歳なりたてなら言えなくても普通かと思います🙆

バナナ🔰
うちの子も同じ様なタイプです😊(診断済)
今日療育の先生とそんな話をしていたのですが、人の気持ちを分かるようになるのは早くても年長さんからみたいです😊
それは表情においても同じだったりするのでその点は今はそこまで心配しなくてもいいと思います😄
「なんで?」や「どうして?」の曖昧な質問は苦手な子は多いですよ!
「叩きたかったから」もちゃんとした答えだと思います😊
なので「叩きたかったから」と答えたら「叩いてもいいの?」「叩いたら痛いよね?」「悲しいよね?」など共感しながらダメな事を伝え続けるしかないですね😊
突発的にやってしまった事だと本人も指して理由がなかったりするのであまり「なんで?」「どうして?」と問い詰めるのも良くないと言われたことはあります💦
療育に行けば治るかどうかはわかりませんし、園の中でお友達とのやり取りを通して学んでいく事もあると思います😄
知能や心の問題というより、理解の問題なので年齢が上がったり経験をしていく事で変わってくる事もあると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
最近はなんで叩いたの?に対して「叩いたら痛いからダメ」と叩いた理由ではなく叩いたらダメな理由ばっかり言います。質問を理解する能力がないんでしょうか🥲
年長さんごろなんですね😭安心です😭でも息子はわかるようになるのか不安しかないです…
どうして、なんでってよく問い詰めてたので今後は気をつけます。ありがとうございます!!
療育は場所が遠くて通うのが難しいので園生活でどうにか身につけてほしいところです…がんばってくれ息子よ😭- 12月2日
-
バナナ🔰
質問って難しいですよね💦
息子も「叩くのブブー!」と叩いてはダメな事はわかるけど理由はなかなか言えません😅
自分がされて嫌がった事(順番抜かされたとか)だとちょっとだけ教えてくれる時もあります😂
ついついなんで?どうして?と聞いちゃいますよね💧
私も気をつけてますがやってしまう事もしばしば😅
うちも年長さんくらいになったら分かるのかな〜?と不安です😓
うちの子は私が笑ってると「ママ笑ってるの?」と聞いてくるのを「おもしろいからだよ!」「たのしいからだよ!」と伝えると表情と言葉(嬉しい、楽しい)がだんだん一致してくるんだよ、と療育の先生に言われました😊
なので笑ってる時は「楽しいね!」「嬉しいね!」泣いてる時は「悲しいね」「嫌だったよ」と表情+言葉で感情を伝えてあげるのは効果があるかもしれないですね😄
私もやり始めたばかりなので効果があるかまだ分からないですが😅
もし効果がなかったらごめんなさい🙏💦- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
すみません↓に返信してしまいました。
- 12月4日

はじめてのママリ🔰
難しいです😭
絵本嫌いで読まないのでそれも関係しているのかなーとも思ってます…
なるほどです!!!😭✨
タメになります。早速わたしも試してみようと思います🥰
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
あとは「叩いたら痛いからダメ」と叩いたらダメな理由を答えます。最近はずっとこれです。叩いてしまった理由が言えません。
やはり質問の意図がわかってないのでしょうか?
成長するにつれちゃんと理解できるようになることを、祈るばかりです…