![ぽてろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供がお昼寝をしないため、午後の過ごし方に悩んでいます。罪悪感や苦痛を感じており、他のお母さんたちの経験を知りたいそうです。
お昼寝しない子の午後の過ごし方
平日、日曜はほぼワンオペで2歳の子を育てています。
午前中は自分も体力がまだあって公園に連れて行ったりしてなんとか時間を潰せます。
問題は午後からです。
2歳前からお昼寝を一切しなくなり、私は妊娠中なのもあって夜たくさん寝ても眠くてたまりません。私は横になってうとうとしながら子どもを見守ってますが、(本当に寝てしまう時もあります。すぐ起こされますが)その間ずっとYouTubeを見せたり1人で遊ばせたりして罪悪感?があってこの時間が本当に苦痛です。
15分でも寝かせてくれたら散歩に連れて行く気にもなるのにそんな気も起きず、午後1時くらいから4,5時くらいまでただ早く時間が過ぎろって願うのがしんどくて…
私が真面目過ぎるんでしょうか?お昼寝しない子や、短い子のお母さん達はどうやって過ごしてますか?こんな気持ちになるのは真面目過ぎますか?
ちなみに頑張って午後散歩に連れて行っても入ってはダメなとこに行ったり、行きたいとこばっかり手を引っ張られるのでそれもしんどいです。つまり何をしてもしんどいです笑
- ぽてろん(1歳10ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも2人とも2歳から昼寝なしで過ごしてます😂😂
私は自分の時間を優先させちゃってますね😇
長男の時キャパオーバーになって爆発した前例があるからです…笑
時間決めて1時間くらいで電源が切れる設定にしてキッズタブレットでゲームもさせちゃうしYouTube、Netflix、アマプラ見せてます〜
目が悪くなったりはないですね💭
テレビに触れてる時間が多かったからなのか、長男は3歳前からひらがな読み始めて3歳過ぎたらひらがな、カタカナ、アルファベット、数字も読めてました🤣
今は同じクラスの年少さんたちに絵本を読み聞かせてるらしいです笑
次男もキッズタブレットでアルファベットの型はめしてて、ひらがなより先にアルファベット覚え始めてます😂
数字も覚えました!
デジタル時計みて「ママ、今、7と1と4!」(7時14分)
って教えてくれます☺️
なので経験上、悪いことばかりでは無いです!!
私は完璧主義とは程遠いズボラ主婦なので自分が健康でこそ周りの世話ができます😂
自分を犠牲には出来ません…笑
最初は難しいかもしれませんが、もう少し肩の力を抜いてもいいのかな?なんて思います✨
自分の時間も必要です😳✨
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちの子たちは保育園でお昼寝があるので癖がついてるんですが、休日はお昼寝なしで過ごしています。
午前中はテレビや動画を見せている間に家事をこなし夕食も作ってお昼前にスーパーに買い物に行って家に飽きた子どもを短時間ですが連れ出しています。
14〜15時から再び出かけることが多いです!
公園や小学生も利用する支援センターに行きます。支援センターは小学生やスタッフさんに遊んでもらえるので親がめちゃくちゃ楽で😂フリーWiFiもあるので、ちょこちょこスマホいじって休憩してます笑
17時頃に帰ってきたら即お風呂、夕食で19時には就寝です😊
お昼寝しないなら午前中はのんびりして、午後から動き出すのもいいですよ〜
-
ぽてろん
回答ありがとうございます!
午後から支援センター空いてるのいいですね!!うちの市は午前は未就園児、午後は小学生からの子と分けられていて午後は利用できないんです😭小学生やスタッフの方に見てもらえるなんてすごくいい環境で羨ましい🥺
午前中のんびり、午後から動き出すの考えてみます。何故か午前中に全て完結しないと!と思ってました💦- 12月1日
ぽてろん
回答ありがとうございます😊
息子さんたち、そんなに覚えてくれたんならテレビも悪いところだけではないですね!ちょっと罪悪感から解放されそうです✨
確かに自分の調子が悪いと何にもできないですよね。完璧主義なとこがあるのは自覚してるので、できるだけ大らかに考えます!難しいかもですが笑😂