※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
雑談・つぶやき

幼稚園のママさんが、ベビーカーに乗らない子供を抱っこして歩くのがイライラする。他のママさんは声をかけても、断る言い方が気になる。抱っこ紐を使えばいいのに。

吐かせてください🫥💦💦
誰にも言えない。。

幼稚園のママさんで下の子もいる人
ベビーカーに乗らないで歩きたい!歩きたいでぐずって
結局抱っこしたりして
道の真ん中でやるから正直邪魔。
他の人通れないし
それが毎日。。
周りのママさんは優しい方がおおいので
ベビーカーおしますよ?
とか声かける人もいるのに
結構です!!!触らないでください!!!
と。。
言い方ってもんがあるだろ🙄

そんなんなら最初から抱っこ紐にするとか
なんかしたらいいのに。。
みてて私がイライラするわ。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのママさん余裕がなくていっぱいいっぱいなんじゃないですか?家出るまでイヤイヤして、家出るときはベビーカーがいい!って言ってるのかもしれない。グズったりしたら、その場から動けないことありませんか?確かに周りに配慮は必要ですけど、、。🤔

ゴメス

うちは一人っ子なので、上の子を小学校に送り出してからとか、下の子を連れて登園するお母さん大変そうで、困っていたら助けてあげたいと思っているんですが、そんな言い方されたら腹立つやら悲しいやら…。
ほんと、いくら焦っていても言い方ってもんがありますよね😢

はじめてのママリ🔰

言い方ありますよね…😨
とりあえず端に寄ってくれ😂
結構です!じゃなくて、いや邪魔で通れないんでってはっきり言われないとわからないんでしょうか…💦
普通は、一言目に出るのはすみません!だと思うんですが、、