※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

経済的DVというか、こんな勝手でドケチな旦那持ちの方居ますか?旦那の年…

経済的DVというか、こんな勝手でドケチな旦那持ちの方居ますか?

旦那の年収900万円
私の年収500万円

共働きで私もフルタイム勤務ですが、旦那がブラックな働き方なので平日は起きる前に出社し寝る頃に帰宅のため、ワンオペです。

一軒家購入しており、旦那は初期費用出さず、私は親からの贈与で1,000万円出し、建物は共有名義です。

財布は旦那の強い希望で別。
貯金もいくらあるか知りません。

家のローン、固定資産税、水道ガス電気、子供の習い事(月1000円程度)は旦那が払ってますが、

生活費は貰ってません。
食費は平日は旦那は家で食べず、一緒に食べるとして休みの日の朝くらい。夜は外食することが多く、だだその際は旦那が払います。

平日は旦那のご飯不要とはいえ、子供の食費、子供に必要な服とか雑貨、おもちゃなどの雑費は私です。

家のローンは、旦那が払ってるとはいえ、「この家は俺の家」という人なので払ってもらってる感覚はなく、むしろ1,000万円分の家賃を先払いしたくらいに思っています。

なので私からすると向こうが月々負担してるのって、光熱費だけ。

年収の差、平日は育児を全く負担しないのに、生活費というか養育費?をよこさないのっておかしくないですか??

超絶ドケチなので、家にほとんどいないこともあり、電気代が高いとグチグチ言われ、あちこちのコンセントをことごとく抜かれます。
エアコンやコードレス掃除機のコンセントもです。

キモすぎて殺意しかないです。

離婚したいけど分け合ってできません。
子供が大きくなるまで我慢しかありません。

このおかしな金銭感覚とモラハラが原因で夫婦関係は破綻しており、他人より他人です。

なんで離婚しないの案件ですが、それは誰よりも思っているので💦

とにかく、私の金銭感覚がおかしいのでしょうか?
どう考えてもうちの旦那がおかしいですよね??

コメント

メロンパン

120%旦那がおかしいです!😱
殺意のわくドケチですね!
話し合いできないですかね?
無理なら親に入ってもらってでも!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢

    やっぱりおかしいですよね。
    散々言いましたが聞く耳持たずです…
    お互い片親しか生きておらず、遠方で高齢なのもあり、絡みが無さすぎて介入は無理なんです💧

    • 11月30日
にじこ🌸

お子さんが大きくなると更に不公平感は広がりそうですね💦
同額を一つの口座に入れてその口座からやり繰りする、と言うのはダメなのでしょうか?


あと、しょうもないですが😂
エアコンのコンセント抜くと故障しやすくなるって聞いたことあります!
コンセント抜いたら、1日くらいコンセント挿しっぱなしにしてから使用開始した方が良いらしいです🙌🏻

そもそも、電気自体が値上がりしてるし🥲🔥
古くない家電なら、コンセント抜いて新たに電源入れるより、待機電力の方が安そう🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    子供が出来てから月に私が10万円、旦那が15万円でお金をだしてやろうという話でしたが、私が育休中でもそのていだったので、おかしいと思い、揉めて財布が別のまま今に至ります。

    ほんと、エアコンは抜いた方がよくなさそうですよね…私も調べました💦
    完全に冬になってから抜くならわかりますが、10月の少し涼しい日が出たかな?でも、まだ暑い日もある時に抜かれて殺意がわきました。

    • 11月30日
みくみく

年収はだいぶ低いですがうちの元旦那もそんな感じでしたよ〜😇
転職したてで妊娠発覚して、切迫早産で入院することになって泣く泣く退職しましたが、無職の間もなぜか私が生活費光熱費通院代入院代全て支払っていました😂
私の貯金切り崩して、服も買えない美容室も行けない状態なのに、あいつは服やブーツやなんでも買ってました。

子供が産まれてパート見つけて働きましたが、収入差あるのにそのスタンス変わらなくて、子供のもの(保育料も含め)1度もあいつがお金を出したことなかったです🤣

何度も話し合いましたが全く話が通じず、離婚する際も「俺が金がないから別れたいんなら、養育費も払わない」とか全く訳わからないこと言い出してました😇

あいつらの頭の中どうなってるんですかね🤣🤣

deleted user

私も全く同じ状況で精神的にやられています…

お財布も別です。
育休中で収入ゼロにも関わらず、食費や日用品も全て払っています。引っ越しの時の初期費用、家電代や、ベビー用品も全て負担しました。貯金を崩したので、お金が無いからくださいと伝えましたが、「後先考えずに使いすぎ。」と怒られ、お金くれるとかもありませんでした。
私も子供が大きくなるまで離婚は我慢しようと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとう。
    精神やられますよね…
    私はそんな生活を5年も続けて殺意しかないです。死んで欲しいと願う毎日です。

    • 1月24日