※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y1♥
住まい

持ち家で離婚調停中です。家は私の実家の近くで車で3分ほど。住み続けて…

持ち家で離婚調停中です。

家は私の実家の近くで車で3分ほど。
住み続けていいと言われています。
旦那名義なのは変えられないため子が家から巣立つまで支払い続けてくれるとのこと。
住宅ローンも保証会社に聞いたら他人ではなく元妻と子供が住むなら金利は変わらずとのことでした。
母子扶養手当も住民票が別なら問題ないと確認済みです。

かなり好条件だと思ってます。
そして旦那は×2になるので再婚する可能性も低いんじゃないかと思ってます。。何も期待はしてませんが。
今の家に住み続けられれば、子供も環境の変化もないし、仲良い園のお友達とそのまま学校も同じになります。
旦那も子供の環境を変えないためにそうしたいと言ってくれてます。
最悪もし払われなくなっても、実家に避難してまた考えればいいかな……と。。。調停証書には残りますが、未来は何があるかわからないので。


旦那と繋がりがずっとある事になりますが、面会も毎月させる予定なので、特にその辺に関しては何も思ってません。
私自身も実家が近いと頼りやすく、正社員で働く事もできます。
毎月家の維持費や固定資産税等を貯めているのと、賃貸借りる金額はそこまで変わらないです。

私自身何があるか分かりませんが我が子を他人が可愛がってくれるとは到底思えないため再婚等今は全く考えておりません。

家を手放すとなると旦那もそっちに住む予定はないと言ってるため売却し、公営住宅になると思います。
養育費の条件的には、家のローンを払ってもらってたほうがいいです。

公営住宅になると実家から車で20分弱。保育園も転園。小学校上がると同時に新しい環境となります。
母も暇では無いのでこの距離の送迎等は出来ず、おそらく頼るのも距離的になかなか大変で正社員にはなれずフルタイムパートという感じです。

メリット・デメリット色々あるかとは思いますが
この条件なら皆様どう思いますか??

コメント

ママリ

これ以上ない条件だと思います。羨ましい限りです。ありがたく私は使わせてもらいますね。家がある主さんも仕事がある、これ以上幸せなことは無いと思います。

  • y1♥

    y1♥

    そうですよね💦
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月30日