

はじめてのママリ🔰
要介護は認知機能低下が認められる状態です。

退会ユーザー
父が67歳くらいで要支援か要介護1くらいでした💦
片腕ない、結構ボケていましたが、一応身の回りのことはできるし徘徊とかあるわけでもなかったので特にサービスとかは受けていませんでした。
その後寝たきりになってしまい要介護5になりました。

ℳ.ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜寝不足
要支援と要介護の決定的な違いは受けられる介護サービスが変わってきます。
施設に入るには要介護でないと入れず、特養に入るとなると要介護3以上でないと入れません。
要支援は施設には入れませんが通所サービス等は使えます。
利用回数の上限が少なかったり、レンタルできる介護用品が要介護とは違ったりします。
原則介護保険サービスが使えるのは65歳以上です。(特例で40歳~もありますが)
介護認定を受けるためには住んでいる市町村の窓口で申請をして、認定員さんが来て調査をして介護度が決まります。

ワンママ
義母が、65とかで、要介護認定3になりました!
コメント