※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁saku❁
子育て・グッズ

子宮頚管が2.4センチで2センチ切ったら入院。娘との過ごし方が心配。横になるべきだが、娘は外で遊ぶのが好き。テレビを見せると大人しくするが、1日中はNG。どうしたらいい?

今日、検診で子宮頚管が2.4センチで2センチ切ったら入院と言われました💦

簡単な家事はしていいけど、なるべく横になって娘の抱っこも控えるように言われたのですが、この場合娘とは1日どのように過ごせばいいのか分かりません😣

娘は、どちらかというと外で走りまわったりして遊ぶのが好きで、家の中でもお絵描きや絵本を読んだりより、動きまわって遊びます💦

まだ一人で動きまわって遊んでくれるのなら、私も横になっておくことが出来るのですが、一緒に遊んであげないと満足出来ないので、結果私も一緒に動くしかありません。。

唯一、テレビを見せると集中して大人しくしててくれるのですが、病院から安静にと言われてるとはいえ、1日中テレビを見せるのは良くないですよね?😥


コメント

りさ

正直寝てるしか無いと思います。
我慢させるぐらいなら、早産になっても構わないと言うのなら別ですが。
上の子には悪いけど一緒に遊べないことを理解してもらうというかわかってもらうしかないでしょうね。
我慢させちゃうのが可哀想ですが、我慢を覚えるのにも良い機会かと。
産まれてからもすぐには赤ちゃん連れて外に出られませんよ。
2人でクズられるより、1人で練習してならしてあげると子供にも負担にならずに我慢を覚えられるのじゃないのかな?

  • ❁saku❁

    ❁saku❁

    コメントありがとうございます!

    やっぱり早産になりたくないのなら、寝てるしかないですよね😥

    そうですね💦
    これを機に娘は可哀想ですが、少し我慢することを覚えて貰おうとおもいます😣

    生まれてから外出出来ない期間の練習にもなりますね!

    • 12月27日
  • りさ

    りさ

    きつい言い方してしまってスミマセン💦
    私が長女妊娠時、無理して切迫早産になって入院したり、予定日直前に無理して満員の新幹線に乗ったりして、子供にしんどい思いをさせちゃったのでつい😥

    娘ちゃんももう2歳なのでお姉ちゃんになると言うことがわかってもらえればきっと出来るはず😊
    母の負担もかなり少なくなりますよ😊

    • 12月27日
  • ❁saku❁

    ❁saku❁

    いえいえ、全然キツくなんてないですよ!✨

    りささんも大変な思いをされたんですね😣
    私も、もし入院したりしてしまうと、娘を見ててくれる人がいなくて困ってしまうので、気を付けないとです💦

    娘はかなりの甘えん坊なので、下の子が生まれてからがすごく心配だったんです😥
    でも、これをいい機会に娘には頑張って貰おうと思います!
    負担が少なくなるのは、すごく有り難いです😌✨

    • 12月27日
  • りさ

    りさ

    そう言ってもらえて良かった😊

    切迫早産、稽留流産、切迫流産。
    よーけ経験したなぁーと😅
    入院は子連れでは出来ませんからね💦
    娘ちゃんも遊べないより、会えない方が辛いはず😢
    丁度赤ちゃん返りにならない練習にもなるかも?😊
    折り紙や絵本での普通の室内遊びや、時期的に福笑いを作ってみたり、コマ回しやカルタなどお正月遊びの楽しさを覚えるのにも良いかもですね😊


    因みにうちは入院中娘が可哀想😢と思いきや、スマホを持たせてあるので普通におやつ食べれるんええだろー!と自慢してきますw

    • 12月27日