
息子の園でコロナが増えており、発表会も控えているため、家庭保育の協力をお願いされた。困惑しており、他の園の方はどうしているか知りたい。
息子の園でコロナが増えており、今週末に発表会も踏まえているので、1号認定では出来る方は家庭保育をお願いしますと連絡がきました。
もう家庭保育にご協力という言葉…うんざりです😭
分かります、仕事してないから家で見れるのは。
ウィズコロナになって行くと思われる時代で
何度登園自粛、協力って言われるんだろうって
しんどいです😭
働いていないだけで、家で見てねという
強制じゃないけど、強制のような言葉…
行かせたら、なんで家庭保育しないのって思われるかなーとか思うけど、家で2人みるのもいっぱいいっぱい😅
どうしよ…
またコロナ増えてきて家庭保育の協力って言われてる園の方どうしてますか?😅
仲の良いママ友いないので、聞ける人がいません🥺
- スヌーピー(3歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
コロナ騒ぎ最初の頃は、休むようにしてました。
しばらくしてからは、週に何回か行かせたり早迎えにした時もありました。

はじめてのママリ🔰
家庭保育します💦
単純に子供にうつって欲しくないです😩💦

ママ
私も下の子の育休中、行かせたくないので休ませてました💦
コロナに限らず、感染症にかかって看病する方がよっぽどしんどいので💦
今は仕事なので夫婦どちらかが休みの時は休ませてます。

退会ユーザー
園で増えてるなら休ませるかもです💦
一度コロナになりましたが大変だったので、もうなりたくないです😂😂

スヌーピー
はじめてのママリさん🔰
あめさん
ママはん
はじめてのママリさん🔰
ありがとうございます🙇♀️
確かに子どが罹ったら、辛い思いしますよね😭怖いので休ませることにします!!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
コメント