※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
家事・料理

2歳6ヶ月の子どもがいます。保育園は1歳児クラスです。保育園から「来週…

2歳6ヶ月の子どもがいます。保育園は1歳児クラスです。

保育園から「来週給食でエビを使ったメニューがあります。アレルギーの確認お願いします」と言われました。

我が家、夫が甲殻類アレルギーのため、エビを使った料理は結婚してから全くしていません。

上の子は6歳、外食等で食べているので大丈夫だと思います。

えびのアレルギー確認の時って、どんな料理がいいのでしょうか??

エビフライとかですかね。。好き嫌いがかなりあるのでどうやったら試せるのかと考えています💧

コメント

はじめてのママリ

初めてで確認のためなら茹でた海老でいいのかなって思います🤔

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます!シンプルにその方が良さそうですね✨

    • 11月29日
deleted user

ピラフとかに入れたりですかね?

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます。ピラフなら食べそうです✨

    • 11月29日
みまり

桜エビをお好み焼きに混ぜるとかどうですかね??
いきなりエビーってやつは危険な気がします💧

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます。いきなりえびってちょっとこわくて。桜エビいいかもです✨

    • 11月29日
deleted user

市販のかっぱえびせんと海老カツで試しました!

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます。カッパえびせんでもチェックできますかね。えび煎餅は食べてました👌

    • 11月29日
赤りんご

高温調理した物はアレルゲンが出にくいので、アレルギー確認には向かないかと。
えびフライや、エビを使ったスナック菓子だと、あまり意味がないです。

シンプルに茹でたエビを食べさせてみるとかが分かりやすいかと思います💡

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます。シンプルに茹でるか、エビピラフにしてみます!

    • 11月29日