※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すくすくママ
妊娠・出産

12月7日に予定日で、まだ生まれていない赤ちゃん。年内に1ヶ月健診が終わらないかも。お正月の集まりはやめるべき?

12月7日に予定日で、まだ生まれていません。
お正月の集まりが…という話が出ていますが、よく考えたら、このままだとおそらく年内には1ヶ月健診がまだ終わりませんよね💦
近く、少人数の集まり、タクシー移動 でも、来年のお正月に親戚の集まり行くのは、やめておきますよね?

コメント

もな👠

生後1ヶ月以内なら、やめておくかもしれません😮‍💨

  • すくすくママ

    すくすくママ

    もし、上の子と夫だけおいで みたいに言われたら、行かせますか?

    • 11月29日
  • もな👠

    もな👠


    それは行かせます!!!😇💕

    • 11月29日
い

私は、10日予定ですが、年末年始ら、外出しません^ ^ まだ生まれて間もない赤ちゃんを色んな人に触らせたくないし、きっと寝不足になるだろうし家でグータラしたいので、主人と長男だけ行ってね!と言っています。

あり※

行かせませんね。寒くなりますしコロナにインフルエンザ。
旦那さんと上の子だけ行ってもらいます

ここ

普通に疲れるので生後半年経ってないと集まりには参加したくないです😂

はじめてのママリ🔰

私は11日予定日でまだ産まれてませんし産まれる気配もありません😓
義実家にはお正月は帰りません!!
旦那と上の子だけ帰ってもらいます!!
実家は徒歩10分圏内で年末年始は実家にお世話になるつもりなので、必然とみんな集まるので集まりに参加することにはなります😂

はじめてのママリ🔰

12月中旬産まれの娘いますが、産まれた年の年末年始のご挨拶などは主人と上の子達で言ってもらいました😂

なこ

お正月の集まりはコロナもインフルも他にも冬は感染症が多いので、あまり人が多いところには行かないです😂

すくすくママ

回答ありがとうございました。
ひとりめが長くNICUにいたので、1ヶ月健診の認識が薄く「あれ…?」と思ったので、みなさまのご意見とても参考になりました。
我が家も、夫と上の子だけ参加になるか、もう少し時間が経過したらみんなで会いに行くね になるかなと思います。
ありがとうございました!!