
子どもから食べたくない物をどうするか悩んでいます。自分はたまごボーロやわたあめが苦手で、娘は好きなので買っています。自分の苦手な食べ物を出すことも避けています。
子どもからお菓子など『どーぞ』ってされるのですが、食べたくない物とかどうしてますか😅私はたまごボーロが嫌いです笑 娘は好きなので買ってます。滅多に食べる機会はありませんが、わたあめも嫌いです。みなさんはどうぞってされたら苦手な物でも食べてますか😅!?あと自分の苦手な物を食事に出したりしますか?うちは魚肉ソーセージやカニカマなどが苦手であまり出しません。というお店で買い物してても買った事がほとんど無いので目に入りません。ダメだなーと思いながら悩む今日この頃です。
- はな(7歳)
コメント

いちご🍓
食べたふりしておいしー♪ってした後そのやつをハイ次〇〇ちゃんどーぞあーんって食べさせます☺️
私も苦手なものあんまり買わないです🤣
牛乳苦手でたまに買いますけど頻繁に買わないです!でも子供はすきみたい😂

ミッフィ
ありがとう😊ママお腹いっぱいだから食べていいよ!って言ってます。
-
はな
コメントありがとうございます!私もたまに言うのですが、食べるか食べるマネをしないと真顔で待ってるので困ります😂
- 11月28日

退会ユーザー
何となく自分が苦手とか好んで食べないものは私も買いません😅
子供に「どうぞ」されてこちらが食べる気分じゃ無い時は「お気持ちだけ頂いておきます」とか言ってます😂
-
はな
コメントありがとうございます!こちらが質問したのに寝てしまいました💦やはり、なかなか口に出来ないですよね😅食べれなくはないんだけど、、、食べたくないが勝ってしまいます笑
同じ人が多くて安心しました😂- 11月29日

はじめてのママリ🔰
ひどいかもですが、ママいらなーいとか嫌いって普通に言ってます😂
それから嫌いって言ったものがあったりすると、ママこれ嫌いだから食べてあげるね!とか言ってくるようになりました笑
-
はな
コメントありがとうございます!コメント読みながら寝てしまいました💦
お菓子ならいらないと言っても罪悪感はないのですが、野菜や栄養がある物など食べさせたいけどなかなかご飯に登場させられなくて😅逆に食べてくれるってありがたいですね✨- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
自分の苦手なものは基本出さないです...
なので保育園で初めて食べるものもあります😅
逆に子どもが嫌いなものはこれ嫌いだからあげるって言われますが😂💦- 11月29日

はじめてのママリ🔰
4歳なら「ありがとう♡でもママ苦手なんだよね。(娘)が食べていいよ。」とか言いますかね🤔
何度も貰っても困るので💦
1歳の次女だったら「ありがとう♡おいしいね。残りは(娘)ちゃんどうぞ」と言って、1つは食べます。
自分が苦手だったり、馴染みないものはなかなか買わないですよねー
私は、"もずく"や"めかぶ"はあまり好きではないので買ってないですね。
魚を全然食べない、野菜が極端に少ないとかだと気になりますが、魚肉ソーセージやカニカマなら買わなくても全然良いと思います!
魚肉ソーセージは嫌いではないし、あれば食べますが、子供が欲しいと言わない限り、私も自分では買わないですね。
-
はな
コメントありがとうございました!読みながら寝てしまいました💦魚は好きで私も娘も食べてるのでいいんですが、ばあちゃん家でカニカマたべてから好きなって、スーパーで見かけると欲しいって言うようになっちゃいました😅いろいろ食べて欲しいなという思いと、嫌いな味と知っていて自分が食べたくないなという気持ちで戦っています😂
- 11月29日
はな
コメントありがとうございます!同じ方がいて安心しました😂牛乳キツいですよね💦でもお子さん好きなら給食なども大丈夫そうですね!