コメント
退会ユーザー
うちの旦那も鬱ですが伝えてないです。
おすぴ
伝えませんでした!
結局3ヶ月休職しました。
療養しないといけないので、いう必要ありますかね、、??
-
はじめてのママリ🔰
伝えなかったのですね!もしかしたらマナー的に正直に言わないといけないものかと思ってしまって💦
私も出来れば伝えたくないのでそうします!
ありがとうございました😊- 11月28日
きのこ
私自身そうなりましたが
しばらく言わずでした!
-
はじめてのママリ🔰
ご自身も療養されていたんですね😣教えてくださりありがとうございます!
就労証明書とかで後から保育園側に分かっちゃうのかな?など色々考えてしまいました💦- 11月28日
-
きのこ
勤務証明書書くタイミングで話しました!- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
そのタイミングでお話しされたんですね💡参考になります!ありがとうございました🙇🏻♀️✨
- 11月28日
はじめてのママリ🔰
伝えなくていいと思います。
うちの保育園は在宅ワークや育休、精神疾患など自宅に親がいる場合はお迎えを早くするよう言われます😭
お大事になさってください。
-
はじめてのママリ🔰
精神疾患で自宅療養中なのにお迎え早くするように言われるのはつらいですね💦
わざわざ伝えないようにします😅
お気遣いのお言葉ありがとうございます😢✨- 11月28日
退会ユーザー
緊急連絡先が旦那さんの会社でないなら言わなくていいと思います!退職や転職となれば言わないとまずいですが…
-
はじめてのママリ🔰
緊急連絡先は大丈夫そうです😊
たしかに退職や転職となればすぐに報告しないとですね!ありがとうございました✨- 11月28日
はじめてのママリ🔰
言う必要ないですよ!😊
こちらも保育園側も気を遣いますしね…
私自身、つわりひどくて半年も休職してますが…
保育園に提出する就労証明書はフルタイムで書かれて会社から送られてきましたし
何も問題なかったです!
-
はじめてのママリ🔰
やはり保育園側も気を遣いますよね💦言わないでおきます😊
つわりがひどくて大変だったんですね😣
何も問題なかったと聞いて安心しました!!🥲ありがとうございます✨- 11月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣ちなみにご主人はどれくらい休職されていますか?私の旦那はとりあえず診断書が1ヶ月だったのですが長引きそうで伝えた方がいいかと悩んでいます💦
退会ユーザー
元は2ヶ月休職でしたがその後の診察で+2ヶ月合計4ヶ月休職しました💦
はじめてのママリ🔰
大変でしたね😔こちらも少し時間か掛かりそうです💦
詳しく教えてくださりありがとうございました😊