
注文住宅の間取りで悩んでいます。洗濯の流れや干し場所について相談しています。
注文住宅を建てる予定です!
間取りの打ち合わせ中なのですがファミクロが2階のみになりそうで…💦
脱衣所と1階和室にホスクリーンつける予定ですが洗濯動線が微妙ですよね😭2階のファミクロはハンガー収納したいです💦脱衣所にパジャマや肌着くらいは置けるスペースは取れそうですがファミクロはハンガー収納したいので2階にランドリールームつくるか迷っています。
1階に干す場合
洗濯機→1階に干す→畳んで2階に持っていく→またハンガーにかける…という流れでしょうか?😭
1階洗濯機、2階ファミクロの間取りの方は洗濯の流れはどのような感じでしょうか??どこに干していますか?
- min(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

赤ピク推し♡
1階に脱衣所、2階にファミクロです。
1階の洗面所にホスクリーン、脱衣所に乾太くんがあり、乾いたものはその横にある小上がり和室で仕分け。
1階に仕舞うもの、2階に持って行く物で分けたら、階段に置いておいて2階に上がる時に持っていってファミクロに片付けます。

ママリ
それほど大きくない建坪でしっかり1階のLDKと和室6畳はとりたかったので、1階にファミクロは作りませんでした😊
1階のクローゼットは多めに作りましたが服は土間に上着と鞄、
洗面所脱衣所に1畳分、着替えてとパジャマと普段着を数着、押し入れに子供たちのシーズン物だけです😊
洗濯機大人は乾燥まで、終われば畳んで脱衣所内に仕舞うか、おでかけ服はハンガーにかけて2階に持って行きます。
子供は洗面脱衣所に干して、乾けば押し入れに仕舞うか下着類は脱衣所内で置いています。
干すのが足りない時は2階にもほしひめ様があるので使っています☺️
わざわざウォークインやウォークスルーのファミクロを作ると動線だらけになりませんか?
服だけならクローゼットでも十分ですよ😊
-
min
1階にファミクロつくるとリビング狭くなるんですよね😭
2階にも洗濯干せると便利そうですね!- 11月30日

ママリ🔰
1階にランドリールーム、2階にWICあります✨
乾太くんで乾かして、仕分けして、持って上がるのはカゴに入れて持って上がります!
で、2階でハンガーにかけて収納してます☺️
ランドリールームからハンガーで移動させると、1階のハンガーなくなっていくんですよね…😂😂
-
min
2階WICだとその流れになりますよね!ハンガーの移動が手間になりそうですね💦
- 11月30日
-
ママリ🔰
乾いた服をカゴで2階に運ぶのが1番楽なのかなーって思います😂😂
- 11月30日

はじめてのママリ🔰
一階でハンガーに干して、乾いたらハンガーのまま2階のwicにかけてます。
服着たら、その外したハンガーを下に持ってきて、次の洗濯干しに使います😂
-
min
ハンガーのまま持っていくの大変じゃないですか??💦家族みんなの洗濯物あるのでどうやって運ぶか悩んでます💦
- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
今まで気にしていませんでした💦言われてみれば。。。
パジャマ、肌着は1階の洗面所にしまって、子供たちは乾いたのをまた着ていたり… 2階に運ぶのはトップスとズボンくらいだからですかね😂- 11月30日

ナバナ
1階で洗濯、2階のベランダで干す
片付けるのは2階の子供部屋と2階の夫婦の部屋
タオル類は1階です
しまう部屋が全て2階なので2階に干すのも便利だなぁと思っています
雨の日とかに浴室乾燥使うんですが、2階にしまうのめんどくさいなってなってますり
-
min
2階にしまうなら2階に干した方が楽ですよね…悩ましいです💦
- 11月30日
-
ナバナ
2階のウォークインは夫婦だけの服をハンガー収納してるのですぐ片付けられて便利です
子供には自分のことは自分でできるようになってほしいので下着類も服も子供部屋に片付けてます(畳むのも子供)- 11月30日
min
2階のファミクロにしまう時は畳んだままですか?ハンガー収納ですか?
赤ピク推し♡
ハンガーです!
なので袋にいれて上に持っていって、寝る前にかけます。