他の人がいると子どもとうまく接することができない悩みがあります。支援センターでの体重測定中に遊んでしまい、疲れてしまった経験があります。他の親子が楽しそうに遊んでいるのを見て、自分がうまく接することができないと感じています。周りに人がいるとドキドキしてしまい、この悩みは長く続いています。同じような経験をした方や克服できた方がいらっしゃるか相談したいです。
他の人がいるところで子どもとうまく接することができません…。
初めて支援センターに行きました。
遊ばせる目的ではなくて、体重を測らせてもらいたくて行ったのですが、おもちゃを触って遊びそうにしていたので少しだけ遊んで帰りました。
その間10分程度だったのですが…
それだけでとっても疲れてしまいました😨
他の親子が楽しそうに遊んでるのをみて、自分はうまく接することができなくなったり…
職員の方が子どもに話しかけてくれただけで、どう反応していいか分からなかったり…
家では他の親子がやってるみたいに接していると思うのですが、周りに人がいるとなぜかドキドキしてうまく接することができなくなります。
今に始まったことではなくて、一度他の親子と座談会する機会があって参加した時や、普段小児科に行く時もそうです。
社会から離れて数年経つというのもあるかもしれませんが…
同じような方や、克服できた方などいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
退会ユーザー
元も子もないですが、時間薬
?慣れ?だと思います!!
私は元々無口な方で、上の子の時は両家の親にも心配されるぐらいうまくできませんでしたが、
上の子が喋ったり意思表示したりコミュニケーションが取れるようになってきて、
会話・反応せざるを得ない状況になると今までが信じられないぐらいいわゆる子供向けの対応できてると思います😂😂
mama
私も子供に何話しかけていいかわからず、外では特に、周りの目も気になって喋れませんでしたよー💦
でも、今ではめっちゃ話しかけてます!息子はまだ話せませんが。
だんだん周りの目が気にならなくなりますし、動き回る息子を追いかけてたら気にする余裕もなくなってきます!笑
咲や
無理に自分の子を楽しませようとしなくていいです
勝手に人見知りして、勝手に場所見知りして、勝手に遊び始めますから😁
上の子は場所見知り人見知り一切なくぐいぐい行くタイプでしたが、下の子は人見知り、場所見知りして、慣れたらぐいぐい行くタイプですね
怪我しないように追いかけて行って見守っているだけでも、本人は楽しんでますから😁
むにゅ
なんとなくわかります。
私も支援センターってなんだか他の親子や先生に自分達親子のことを評価されているんじゃないか、評価されてしまいそうっていう気持ちでなんだか緊張感ありました。
逆にちょっとそれはないでしょっていう放置のパパママとかいると子供が心配で目が離せなくてなんだかモヤモヤしたり。
それでなんだか疲れちゃって😔
だんだんに手形作成とかイベントの時しか行かなくなって、2人目はもう育児相談は長女の保育園に一緒に通わせるつもりでいたのでそちらの先生にばかり相談していて全然支援センター利用しなかったです。
でも保育園の他の保護者さんとは普通に話もするし今はそんなに気にならないです。
はじめてのママリ🔰
まとめてですみません。ありがとうございます!
子どもの成長と共に状況も変わってきそうですね。
無理せず楽しみたいと思います✨
コメント