※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小児科の先生の年齢について相談です。新しく開業した30代後半の先生に不安を感じています。若い先生の方が新しい知識を持っているのか気になります。

まだお若い小児科の先生にかかっておられる方おられますか?経験値とかふまえ、どうですか?新しく開業した先生が30歳代後半です。アレルギー専門で、総合病院に在籍していた頃から、息子も赤ちゃんの頃からお世話になっています。とても優しい先生ですが、年齢を知ってちょっと不安というか、大丈夫かなと思ってしまって😂若い方のほうが新しい知識とかあるのもそうなのかなとは思うのですが、どうですか?参考にさせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも3年前に開業した三十代の小児科の先生ですが現状不満がないので大丈夫だと思ってます!
その前に通ってたところは近くて便利でしたがおじいちゃん先生だったので、説明もなく小言を言われて薬処方して終わりって感じだったので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    説明もない上に小言言われるとか嫌すぎますね😭
    うちも近くのおじいさん(まだおじさんかも😂)小児科に通っていたのですが良い先生で人気なのですが私と何だか合わなくて😭
    若い先生でもご不満なく通われているとのことで安心しました!

    • 11月28日
naco🍒

うちの子たちのかかりつけの先生も見た目お若いです!
今までは別の小児科にかかっていて、ベテランおじさんでしたが、その先生より今の先生の方が丁寧な診察をしてくれます!

もちろん、経験値も大切ですが、上から目線で言わせてもらうと、ベテランは慣れからか横柄な感じ、テキトーさが目立ちます。
若い先生でも、'子供'をしっかり診て、観て、見てくれてる!って思います😌🤝♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!丁寧な診察、大事ですよね!横柄で適当なベテランだと最低ですよね😱
    なるほど、「子ども」をしっかりみてくれるって重要ですね!参考になりました!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

私は逆に若い先生の方が知識が新しく優しい先生が多い印象ですね!
大学卒業したての方でもなさそうですし、そんなに不安にならず受診されても良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今通っているところの先生と何だか合わなくて、かかりつけを変えようか迷っていたので参考になりました!

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わないなら変えた方がいいですね!でも年齢は気にしなくてもいいと思うので、今後は合う先生が見つかるといいですね!

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!今度開業された先生は話しやすくて割と合ってると思います!受診して行こうと思います!

    • 11月28日
deleted user

昨年オープンした小児科が、まさにお若い先生です。

薬も風邪ならただの風邪薬だけでなく、その時の症状にあった薬を処方してくれたり特に不満は感じません🤔

むしろ今までかかりつけだった大ベテラン?な年配の先生は、慣れているのかさっと診察してとっとと終わりって感じだったので、丁寧に診てくれるなぁと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    その時の症状にあった薬を出してくれるって重要ですね!やっぱりベテラン先生は慣れがありますもんね😅
    ご不満なく通われているとのことで安心しました!

    • 11月28日