![すのう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の友達との関係や迎えのタイミングを考えると、15時代の習い事が良さそうです。
幼稚園児の習い事の時間どちらにしますか?
子供は②の友達がいる方がいいみたいです。
母子分離はできます。
下の子もいる状態です。
いつもはもう少し遅く帰ってくるバスですがその日はどちらの時間でも迎えに行きます。
①14時代。
終わってから公園行く可能性あり。
16時には帰れそう。
ママさんはほどほどに喋れて、あまり会う機会がないので楽しそう。
②15時代。帰ったら17時前。
下の子があばれた時に外に出ても、上の子の様子を写真等で撮ってくれる仲良いママ友がいる。
①と②だと迎えに行く時間が1時間ぐらい差ができるので悩みます。
②だと習い事まで家でゆっくりできるなあと言う感じです。
ただ①だと翌日も幼稚園のため早く帰れるのが利点かなと。
子供は②の子と仲良いのでそちらがいいと。
どちらの時間になっても楽しんでくれると思います。
みなさんならどちらにしますか?
- すのう
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
子供が2なら2じゃないですかね👀
コメント