※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

飲食店でシフト制で働いている女性が、子供が風邪を引きやすいためシフトに入れない日が多く、収入が得られない悩みを相談しています。新しい環境で安定した収入を得るか、今の環境で頑張るか悩んでいます。

飲食店でシフト制で働いています。
固定シフトではないのでその日によって勤務時間は異なります。
我が家の下2人はすぐ風邪ひくタイプの子供です。
1番目は今までそんな風邪引かずにきたタイプの子供です。
よく風邪ひくのでその度私がいつも仕事休まないといけなく
「〇〇(私の名前)はよく休むから〇〇が休んでも大丈夫な時にしかシフトに入れれない」ってシフト作ってる人が陰で言ってるみたいで実際にあたしは1日6時間勤務で希望スケジュール出していても実際に入っているのは1日3.4時間とかです…
今働いてるとこは学生時代にバイトとして働いていたとこなのでほぼほぼ顔見知りの人ばかりです。
急に休んで迷惑かけるのは事実です。
パート・アルバイトとと言ってもこの時間はこの人数で決まってる中1人抜けるのだから他の店員にもお客さんにも迷惑かけます。
なのでよく休む可能性がある私は今のようなシフトで文句言えないのかしれません…
でも稼ぐために働いているのに全く稼げません…お金になりません…
転職も考えていますがまだ子供も小さくまだまだ急に休むことが多いと思われる中新しい環境に行ったら尚更色々言われたりして居ずらくなるかな…でも今のとこだとお金がな…
と私の頭の中で考えはグルグルしています…
夫は自分は休めないと一点張りで仕事へ行くし私の仕事のこと悩んでる話しても適当な感じでしか返答はなく…
誰の子よ!って感じで腹立ちまくって話すのも嫌になります…

みなさんならまだ子供が小さくよく風邪ひくタイプの子供いるから、少しでも気の知れた環境。お金は稼げない。のとこで頑張りますか?
新しい環境、今よりぐだぐだ言われるかもしれないけど安定して稼げそうなとこに転職しますか?

どこの職場にもぐだぐだ言う人がいるのはわかってます。
そうゆう人はどこでもいます。
みなさんならこの場合どうするかな?とお聞きしたいだけなので批判等いりませんのでどうするかだけお聞かせいただけたらうれしいです。


コメント

みーちゃん

子ども2人で下の子はよく風邪を引きます。
月1回は必ず熱が出ます。出た後に食欲がなくて点滴になります。
そういう時はいつも私が休んでます。
仕事の時間は減らされてないけど日数は他の人より少ないです。子どもがいると急に休むかもしれないからそんなに入れてくれないです。
稼げないけど、かなり融通がききます。だからなかなか辞めることが出来なく、でもお金も欲しいのでダブルワークすることにしました。
休む時は両方に連絡しないといけなく、それが少しストレスかな。