※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が絵本の読み聞かせを楽しむかは個人差があります。娘が興味を持っているのは良い兆候です。気長に楽しんでください。

子供が絵本の読み聞かせを聞いてくれるようになるのはいつ頃でしょうか?

いま1歳5ヶ月の娘がいるのですが、まだ絵本の読み聞かせができません。

私から無理やり読んでいるのではなく、娘の方から読んで欲しそうに絵本を持ってくるのですが、
いざ読み始めるとどこかに行ってしまいます笑

もしくは、私が読んでいるのを聞かずにページをバシバシめくっていって、
あっという間に最後のページまでいってしまいます。

1歳5ヶ月だとこんなものなのでしょうか?
皆さんのお子さんはどうですか?

コメント

初ママ

いつ頃だったか、うちもそんな時期ありました!
本を渡すことをコミュニケーションの一部と思っているとかなにかの記事に書いてありました。
本=読み物
という認識があまりないとか。
無理に読み聞かせようとすると、本を嫌がることに繋がるのでよくないとか!

  • みか

    みか

    そうなんですね!
    確かに本を渡すこと自体が楽しそうです😂
    お子さんはもう大きくなられたようですが、今は読み聞かせ聞いてくれますか??

    • 11月27日
  • 初ママ

    初ママ

    今はがっつり聞いてくれますし、寝る前の読み聞かせはほぼ毎日です☺️
    前以前は、興味ないんだなーと思っていたけど、そのうち聞くようになりましたし、今は勝手にペラペラめくってセリフを呟いたりしてます💕
    図書館を一緒に行ってみて下さい🙌

    • 11月28日
  • みか

    みか

    かわいいですね〜🥰毎日となるとそれはそれで大変そうですが😅

    図書館はたまに行くのですが、本棚の本を片っ端から取り出して床に積んでいく遊びが始まってしまいます😂
    でもいつか興味を持つ日が来ると思って、気長に待ちたいと思います♪

    • 11月28日
るるる

うちの娘は2歳くらいから最後まで聞けるようになり、3歳を過ぎてから長めの文章や挿絵が少ない絵本でも大丈夫になりました!
私も初めは悩みましたが、習慣化と絵本を好きになることが大事なので、無理に聞かせようとしないこと、最後まですっ飛ばしたらそれでいい、と見て気が楽になりました😊

ただ、図鑑に興味を示さなくて、悩んでいるところです…

  • みか

    みか

    なるほど〜それぐらいからですか!
    じゃあ今は聞いてくれなくてもあまり気にしないようにしたいと思います😊

    図鑑は絵本とはまた違うんですねぇ。。
    自分自身も小さいときあまり図鑑に興味がなかったので、興味を持ってもらうの難しいそうだなぁと思ってしまいます😅

    • 11月28日