
つわりは5〜6週で始まり、12週ごろに終わることが多いです。12週にピークを迎え、その後は落ち着いて普段通りの気持ち悪さが続きます。
つわりは5〜6週で始まる人が多いとよくネットで見ます。
実際5週から吐いていたので当てはまっていると思います。
終わりは12〜16週(12から楽な日が増え、16くらいで大体なくなる)みたいなこともよく見ます。
出産当日までつわりがあったとか特殊な方を除いて、
実際これに当てはまるように終わる方は多いのでしょうか。
12週に入る前日にピークを迎え、
12週からは普段通りの気持ち悪さです。
気持ち悪くても空腹感に襲われるので食べられる日は頑張ってご飯を食べていますが、
出口が見えずもう疲れました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

えりー
毎日、頑張っていますね😣
私も1人目と今回の妊娠で悪阻が酷く点滴を受けても吐いてしまったりと辛かったです😣
本当に人によると思いますが、私の場合は安定期入ってからも続いていてそこから段々と落ち着いてきた感じです😌
今はお腹が大きくなってきて、食べたいけど食べると苦しい気持ち悪いなど他のトラブルもあります😞

ママリ
私は1人目も2人目も14週くらいから楽になって16週には完全になくなりました😌
私の周りもだいたい12〜16週で軽快して終わっている人ばかりなので当てはまる方は多いと思います。
毎日本当に辛いと思いますが、終わりはあともう少しで来ると思います!!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
2人ともそうだったのですね!!
始まりも同じくらいでしたか?
11週で医師にそろそろ楽になるんじゃない?と言われ数日後に悪化したのでトラウマでしたが、大体の方が12〜よくなる、を信じて後少し耐えたいです😣
年末には自分の家に帰りたいです🥺- 11月27日

退会ユーザー
20週くらいまで吐いてましたよ〜
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私の知人と同じです!- 11月27日

ぴあーぬ
気持ち悪さはその頃にピタッと無くなりましたが、食後に歯磨きができなくなりました💦
特に長女の時はひどく、産む日の朝食まで人が歯磨きしているのを見ても吐きそうになっていたのですが、出産後初めての食事からは妊娠前と同じように歯磨きができたので、つわりだったんだ…となりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も早くピタッと消えてほしいです、、が、ピタッと消える人はわりかし軽い人というのを見てしまい、不安です。
結構重い方でしたか、、?
私も妊娠前から歯磨きでえずいてしまうことがあったのですが、
妊娠してからえずくと吐いてしまうようになりました💦
歯磨きのときは毎回恐怖しています。。
なのでつわり後もこれが続くと辛いです😭
今は夜寝る前だけ頑張っています…- 11月27日

はじめてのママリ
お疲れ様です。
つわり、しんどいですよね🥲
7週くらいから一日中ゲロ魔人、15週くらいにかけては昼過ぎから気持ち悪い日が多い感じにシフトしていき、16週過ぎたくらいからいつのまにかおさまっていました。
なので、質問者様のテンプレの感じの通りかなと思います…
終わりが見えないのつらいですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は4週ですでにうっすら気持ち悪さが始まっていましたが、
毎日毎日ゲロ魔人だったわけではないので
どっちもどっちですよね😫
テンプレ通りおさまってくれるならあと4週、、、頑張れそうな気もしますが、、すでにここまで1ヶ月以上この状態でしんどいです😭
みんな耐えているのに💦- 11月27日
-
はじめてのママリ
つらさはそれぞれなのでしんどいもんはしんどい!でいいです…
私は1人目のときつわりゼロで、つわりなめてました…ならないとわからないつらさですよね😭
気休めかもしれませんが太田胃散飲んでたら少しだけマシでした…- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
1人目0で2人目酷い場合もあるのですね😭
母が2人ともつわり0と言っていたので、遺伝して欲しかったです。。
私は今処方されている吐き気止めをたまに気休めで飲んでいますが、効果はイマイチよくわかりません。。- 11月27日
-
はじめてのママリ
うちは逆に実母が入院レベルのつわり経験者だったので絶対ひどい!と思っていたら拍子抜けでした…遺伝関係ないみたいですね😭
胃もたれみたいな気持ち悪い感じには太田胃散が聞いた気がしますが、吐き気止め効かないっていうのはよく聞きますよね…😢
終わってみたら、なにがそんなに辛かったっけ…という感じですがとにかくいまが辛いですよね…- 11月27日

えるさちゃん🍊
人によってさまざまだと思いますがうちは15.16週で終わりました🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
個人差ありますよね💦
このくらいで終わる方が多いなら、まだ少し希望が持てます😭- 11月27日

こっこ
1人目は軽いのもあってそれくらいでしたね!ある日突然、そういえばもう気持ち悪くないかも?って言う終わりを迎えました😂
2人目はピークの頃より相当楽になりましたが、未だにやんわり気持ち悪いのが続いてます🤢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
軽い時の方が終わりも早かったのですね💦
私もここ数日はピークに比べればマシなのですが、それでもしんどいので早く終わりたいです😣- 11月27日

もず
悪阻しんどいですよね😭
私は長女の時、8ヶ月に入るまでずっと吐いてました😱
終わり見えないの辛いですよね😭
気分転換しながら過ごしてくださいね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
8ヶ月までずっとはしんどいですね。。
今回は16週とのことですが、どのような感じでしょうか?😣- 11月27日
-
もず
今回は、まだ悪阻があって吐いてしまいますが、長女の時ほど酷くなくて、マシな日が増えてきました😆✨
全く悪阻がない日はありませんが、それでも吐かずに過ごせる日が多いので、とても嬉しく感じています🥰
悪阻の種類も途中で変わったりするので、このまま落ち着いてほしいなと思っています😂- 11月27日

ゆきだるま
私は食べづわりで5週から9週まで、10週からはぱったりなくなりました。
食べられないものがなくて、つわりの時期からカロリーには気をつけてました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も序盤は食べれるものは限定されてましたが気持ち悪いのに永遠にお腹が空いて辛かったです。。
吐き続ける日よりマシでしたが、それはそれでまたしんどいですよね💦- 11月27日

ママリ
私特殊な人です、😓ほんとに辛かった💦
大丈夫!終わりがあるから!て何回も言われましたが
なかったですね。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね😓
私の知人からもそのような方を数人聞いたことがあります、、2人目を悩んでいました💦
本当出口の見えないトンネルですよね。。- 11月27日
-
ママリ
私もそれが怖くてなかなか妊活も💦😰
妊娠中後半は吐く事、ずっと体調が悪い事、逆流性食道炎が普通な事wに慣れてましたが
また一から体調悪くなるの怖いです…妊娠中の湿疹とかも😔全身痒かった…
2人目はつわり軽くなるとかありますかね?笑- 11月27日

初マタちゃん🔰
わたしは6週から始まり、
いきなり6.7週がピークで
何も食べれませんでした😭
入院して点滴をしたり、
通院で点滴をしたりを繰り返し、
12週頃徐々に落ち着いてきて
13週には食べられるようになりました☺️
ただ20週辺りから貧血に襲われることが多くなり
つわりとは違う意味で快調ではないです😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
12週で落ち着いてきたときは、どのような感じでしたか?😣- 11月27日
-
初マタちゃん🔰
12週の時は食べれる物が
徐々に増えたけど、
量は食べられないし、
気持ち悪く感じる時間も短くはなったけど、
スッキリ!って訳ではなかったです😭- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
今の私かもしれません💦
13週ではほとんどつわりが消えた感じですか?
あと数日で13週なので早く日にち経って欲しいです。。- 11月29日
-
初マタちゃん🔰
13週は落ち着いた!?って感じで
食べられていました。
でも14週に入って空腹時のみ
気持ち悪くなってました😮💨
ですが、14週後半には完全に終わった!
って感じでしたよ☺️
きっともう少しです!😣
お辛いと思いますが赤ちゃんの為と思って
乗り越えましょう💪- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
12週手前で最大のピークが1日きまきたが、
12週中盤になって初めて少し落ち着いた感じがあります。(一昨日くらいから)
13.14はもうすぐなので、同じような経過辿って欲しいです😢
がんばります😢- 11月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
点滴を受けるほどではないと思うのできっと私より大変だったんでしょうね💦
安定期は16週くらいのことですかね?
そんなにひどい方でもそれくらいに終わると思ったら後少し耐えられそうです。。
よく妊婦の爆食動画とやらを見ますが、一定数なんですかね😫
えりー
私も大変でしたが、みんなそれぞれ大変さがありますよね😌
そうですね、私はもう少し長かったです‥落ち着いたと思ったらニオイにやられて吐いてしまったりと😅
そうですよね、妊娠中でも外で元気にしている妊婦さん見ると羨ましいなーって思っていました!
私の周りも悪阻軽い人ばかりで何で私はと1人目の頃から思っていました😞
今は本当に大変だと思います!とりあえず気持ち悪くなる要因になりそうなことを避けてゆったりと過ごしてくださいね🌺