※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
子育て・グッズ

ベビーカー選びで悩んでいます。ピジョンのランフィとアップリカの3輪を比較しています。実際に使われている方の使い心地を知りたいです。

ベビーカー選びで悩んでるので、アドバイスください😭
普段はバスや電車は乗りません。基本車です。3歳くらいまで買い替えせず、使いたいと考えています。

ピジョンのランフィかアップリカの3輪で迷ってます。

ランフィは走行性まずまず、対面にできる、重さも片手で持てるので、最初はランフィを買おうと思ってました。
ですが、3輪を押したら走行性抜群、折り畳み楽、コンパクトになるので揺らいでます。でも3輪は対面にできないことや、重さがどうしても気になります😢

この上記の2種類を実際に使われてる方、使い心地はどうでしょうか?

コメント

 なな

ランフィ使ってます。
困ることがないくらい大活躍してます。✍🏻
うちのこは対面にしないと泣いたり、
西陽に向かって帰ってる時、対面にして日差しから守ったりしたので、
対面よく使ってました。

本当総合点が高い感じで、
走行性やデザインなどを優先したら負けちゃうかな?と思います。☺️
うちは総合優勝をとりました😂

  • まお

    まお

    実際に使われてる方の意見有り難いです🙏🏻
    ランフィ総合的に見ると本当にいいですよね!
    対面よく使われていたということで、やっぱりランフィに気持ちが傾いてきました。
    ちなみにベビーカーは買い替えせず、ランフィ1台ですか?

    • 11月26日
  •  なな

    なな

    ランフィ一台です!
    下の子生まれてもそのまま使ってます✌️

    b型買い換える必要あるか、考えた時期もありますが、
    重さ変わらないし、
    荷物たくさん入るので
    結果このままでした!

    • 11月26日
  • まお

    まお

    ランフィ1台でいけるならそれが1番いいですよね!
    b型買い換える方が多いのかと思ってたので、安心しました☺️
    ランフィは小さな段差とかに躓いたりしないでしょうか?

    • 11月26日
  •  なな

    なな


    結構ガタガタもいけると思います!
    都内の時は困らなかったです!
    田舎に引っ越してきて、
    横断歩道の段差たまに引っかかります。泣

    • 11月26日
  • まお

    まお


    結構段差に強そうで安心しました☺️
    ある程度の引っ掛かりはしょうがなさそうですね🥲

    いろいろ詳しく教えてくださりありがとうございました☺️
    ベビーカー選びの参考にさせていただきます🙏🏻

    • 11月26日
nakigank^^

赤ちゃんが産まれて、赤ちゃん本舗とかで試乗できるのでそこで実際に試す方が良いですよ!

思ってたのと違った!ということがありますし、私はこれが良かった!と思っても私はその機能いらない、押し辛いとかあって、でも私は押しやすいとか試してみないとほんとわかんなかったです!😊 

私は対面が絶対良かったのとフィット感を求め、あとは車輪がでかいのがよかったのでランフィにしました。

3輪も走行は良さそうでさが、やはりそれをずっと押すとどうなのか、対面できないと赤ちゃんが気になる。💦

あとは以前ニュースで連れ去り事件あって、やはり対面してないとベルトしても奪われやすいのかな?!とか、大袈裟かもですが気になるようになりました。😓

  • まお

    まお


    私も最初は生まれてからでいいやと思っていたのですが、今年中までの期限のクーポンがあったり、今ブラックフライデーでちょっとお得に買えるので買ってしまおうかなと思ってます😅
    でも実際に乗せて試した方がいいですよね🥲

    ランフィ使われてるんですね!
    連れ去り!?そんなことあるんですね😔
    ちなみにベビーカーは買い替えせず、ランフィ1台ですか?

    • 11月26日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    なるほど!
    赤ちゃん本舗なら赤ちゃん人形が置いてあるので、それ乗せてなんとなく体験できました。
    赤ちゃんも3キロくらいでリアルな重さでした。😂

    私は何台も試しまくりました。😂

    ランフィ一台です!!
    うちは二人とも歩きたがるので、1歳3ヶ月にはほとんど使ってないので、買い替えとかしてないです。😊

    • 11月26日
  • まお

    まお

    私も3店舗周って人形や重り、3キロ〜10キロ乗せていろいろ試しました😂

    ランフィ1台なんですね!なるほど、歩きたがる子は使わなくなりますよね。参考になります🙏🏻

    ランフィは小さな段差とかに躓いたりしないでしょうか?

    • 11月26日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    ランフィはタイヤが大きいので、タイヤが2重になって小さいやつよりかは乗り上げやすいかったです!
    これも赤ちゃん本舗で段差が作ってあったので、何回も試しました。😂

    あと一番気に入ったのは、身長に合わせて持ち手を変えれるのが良かったです。
    なので段差とか多いところは低くして、持ち手を押すと乗り上げやすいのがとても運転しやすいです。

    持ち手が上のままだと押しにくくて、乗り上げるのが大変なので、足でもグッと押す方が多かったので、段差が多いところではいつも低くして操作してました。

    あとは旦那が180㎝あるので、一番上にしてるんですが、私は低めが好きなので調整は必須でした。😊

    • 11月26日
  • まお

    まお


    段差に強そうで安心しました☺️
    持ち手変えられる方がいいんですね!
    あんまり必要ないかなぁなんて思ってましたが、やっぱり経験者の方の意見は有り難いです🙏🏻

    いろいろ詳しく教えてくださりありがとうございました☺️
    ベビーカー選びの参考にさせていただきますね!

    • 11月26日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    妹にも持ち手変更できていいよねって言われたことあります。😊
    運転もタイヤが大きいから、タイヤが絡む?ことが少なくて安定しやすい気がするって言われました。

    あとは好みだと思うので、3輪も押しやすいと思いますし、とにかく試乗しまくって合うのが見つかると良いですね!

    • 11月27日
  • まお

    まお


    タイヤ大きいのポイントですよね☺️
    ランフィ結構よさそうなので、多分ランフィ買うと思います!

    実際の使用感やアドバイスありがとうございました☺️
    とても助かりました🙏🏻✨

    • 11月28日
ゆか

ランフィ使ってました!
国産の中では軽い方だしシングルタイヤだし、言うことないベビーカーでした✨
ただ…娘が全然乗れなくて😭ランフィが…というよりベビーカーより抱っこひも派でした💧

なので腰が座るまではほとんどエルゴで、腰が座ってB型を試したらサイベックスがすごい押しやすくて娘もご機嫌で乗ってくれるので買い換えました😅😭
重めですが、安全面や頑丈さ押しやすさを求めるなら海外のも試してほしいです!
座面が低めなので安定性も抜群でした。初めてランフィより…と思いました💦
海外のはなかなか試乗するところにないかもしれませんが…サイベックスは周りのママも使ってる人多いです。

  • まお

    まお

    ランフィ使ってたんですね!
    あ、ベビーカー拒否のお子さん😂友達もそれでほとんど抱っこ紐って言ってました💦

    サイベックスも人気ですよね!
    A型のサイベックスもお店に見に行ったんですが、折り畳みが私には難しくて候補から外してしまいました😅
    でももしうちもベスト最初ベビーカー拒否だったらB型のサイベックス候補に入れておこうと思います!
    ありがとうございます☺️🙏🏻

    • 11月28日