![the](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
娘は1歳から児発にいってますよ☺️!
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
2歳児から通っていましたが、丸一日ではなかったです。送迎があるところだったので保育園に迎えに行ってもらって保育園に送ってもらうと言う方もいましたよ。あればですが。
-
りんご
自発です
- 11月26日
![N&Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N&Y
3歳未満で入れてましたが、親子登園でした。
慣らしみたいなのもありました‼︎
3歳から平行通園になりました。
ちーた
娘は1歳から児発にいってますよ☺️!
りんご
2歳児から通っていましたが、丸一日ではなかったです。送迎があるところだったので保育園に迎えに行ってもらって保育園に送ってもらうと言う方もいましたよ。あればですが。
りんご
自発です
N&Y
3歳未満で入れてましたが、親子登園でした。
慣らしみたいなのもありました‼︎
3歳から平行通園になりました。
「発達」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
the
回答ありがとうございます🙇♀️
どこも3歳からがメインみたいで断られました。
児発はどうやって探されましたか?
ちーた
市の障害者支援センターみたいなところに相談にいったら、紹介されました!
うちの子は生まれた時から障害が判明してたため、民間の児発は4ヶ月頃から母子で通ってました。
市の児発に入ったのが1歳2ヶ月のときです。