
2歳の男の子が最近夜寝付くのを嫌がり、夜中に何度も起きて泣きます。寝つきが悪くなり、落ち着くまで30分から1時間半かかることも。以前は問題なかったのに、どうすればいいでしょうか?
睡眠障害でしょうか??
2歳の男の子です。
ここ1.2か月、夜寝付くのを嫌がるようになって寝室にもすんなりいけません。連れて行けばギャン泣き、リビングに戻ってまた遊び出します🥶
寝るのは毎日22時から23時くらいになってます。
週に3回ほど、夜中に起きます。寝ぼけてぐずり出し、とんとんや言葉でなだめるのも効かなくて、だっこして歩いたりしないと落ち着きません。重いしつらいです...
もう一度ちゃんと寝付くまで、短くて30分、長くて1時間半くらいかかるときもあります😔💧
1.2か月前までは、寝つきもわりとよく、夜中に起きることもほとんどなかったのに、どうしてこうなってしまったのか💦
睡眠障害のお子様がいる方、おなじような状況の方、どうされてますか?😱
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
睡眠障害ではなくそういう時期なのではないでしょうか?🥲2歳すぎてから夜泣き復活したってよく聞きますし!
寝るのが22時過ぎるのも、体力ついてきたからでは?うちの娘もさっき寝ましたよー🥹💦

退会ユーザー
イヤイヤ期もあるのかな〜と思います😓
うちの子はその頃、日中出掛けて疲れすぎると夜中に泣きながら起きたりしていました。
-
はじめてのママリ🔰
寝るのイヤイヤなんですね...早くこの時期過ぎ去ってほしいです😭
日中は保育園に行っていて、そんなに疲れすぎということはなさそうなのですが😭😭- 11月28日
はじめてのママリ🔰
夜泣き復活あるあるなんでしょうか🥲
まわりではあまり同じような子がいないので💦
娘さんも寝るの遅くなることあるんですね、すこし安心しました。ありがとうございます😭