
離乳食を始めた5ヶ月の赤ちゃんが、食べない時もあり、休憩を取ることも考えています。食に興味がない子どもについて、どんな工夫が効果的でしょうか?
離乳食について。
離乳食を5ヶ月から始め
→食べないので6ヶ月まで休憩
→機嫌がいい時間帯、、、朝だ!ってことで7時に離乳食を食べさせるが時々眠くなったりで食べない
→11時とかに離乳食泣き出す、おっぱい は大きいお口を開けて飲む
また休憩した方がいいですかね?😭
全く食べない訳ではないんですけど、、
食に興味がなかったり、全然食べない子はどうしたらいいんでしょうか?
どんな工夫をしましたか?
- さかな(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
食に興味が無い
全然食べない
って感じなんですけど
とにかく毎日食べさせて
週間作りして
コップ飲みがほぼマスターしてるって事を最近知ったので
最終はもうお皿ごとコップ飲みみたいに飲ませてます😅
さかな
諦めないんですね!😂
長女がお利口さん過ぎて次女にびっくりです😂
はじめてのママリ🔰
セルフねんねし始めた時に
週間化するのが大事だなって思ったので
全然食べなくてもとりあえず週間化はしてます😂
まぁその子その子で違いますからね😂