※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青
子育て・グッズ

離乳食作りが苦手で悩んでいます。手際が悪く、ベビーフードに頼りがちで罪悪感があります。保育園入園前に食事の進展が心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

離乳食作りが辛いです。

批判などは承知しておりますので、批判コメントは控えてください。

離乳食初期から、離乳食作りが辛く、上手くできずに生後11ヶ月まできました。
ほとんどベビーフードで済ませてしまって、毎日罪悪感で子供に申し訳なく思ってしまいます。

もともと料理が苦手で、手際も悪いので嫌いでした。
そこからの離乳食作り。
最初は自分なりに頑張ろうと本を買ったり、ネットで調べたりしながら作ってみましたが、見事に全然食べてくれない。
拒否られても頑張って食べさせようとしたらオエオエと嘔吐…💦
初期で力尽きてしまい、食材も数えるほどしか試していません。卵、小麦粉などのアレルギー系は試しましたが、それ以降、ベビーフードに頼りきってしまいました。
娘はベビーフードなら食べてくれます。
ただ進みが遅く、まだバナナ程度の固さから進めずにいます。

こんな状態なんて、母親失格ですよね。
来年4月から保育園に入れる予定で、保育園前にはほとんどのものを食べさせておかないと行けないと聞きました。そこでも不安しかありません。
この先、ちゃんとしたご飯を作れる気がしなくて毎日辛いです。
同じような状況の方がいましたら、どのように作れるようになったか知りたいです。

コメント

おってい

無理して作らなくていいと思いますよー!!
母親失格だなんてとんでもない!一生懸命考えられててすごいなって思います!
今はベビーフードもたくさん種類出てるし、冷凍庫場所取らないし、衛生的にも栄養的にもしっかり管理されてるものが多いので使えるものは使ったらいいんですよ!🥺
お母さんの心穏やかにいれることが何より大事だと思うのでベビーフード買って、その分できた時間をお子さんと過ごされたらいいと思います♡

  • 青

    温かいコメントありがとうございます。罪悪感で、娘とのご飯の時間も憂鬱になっていましたが、おっていさんのおっしゃるとおり、心穏やかにいれることが何より大事ですよね。
    ベビーフードをうまく活用しながら、娘との時間を大切にしたいと思います。ありがとうございました😭

    • 11月25日
猫缶

わたしも料理が苦手です
周りの人を見ていると手作りをあげているので頑張って1食だけでも!と手作りをあげていましたが食いつきはめちゃくちゃ悪く、BFなら完食できることのが多いです
うちの子も手作りの離乳食が嫌でオエオエ泣いていますし、床に捨てる、ひっくり返す事ばかりで本当に辛いです
1歳過ぎていますが離乳食の進みは遅くてまだ9ヶ月からのBFを食べていますし嫌がればあれこれ他の食材を出してってやるのもやめてミルクを飲ませています😞
わたしが焦って他の子たちと同じように大人の食事のとりわけをあげていたこともありましたが咀嚼ができず、吐いていました

給食がおいしいと評判の園の一時預かりを利用していますが、他の子たちと一緒に食べれば食べるようになるかと期待しましたがそんな事もなかったです
わたしのご飯が不味いから、ではなく単純にBFの均一の食材の柔らかさが良いのだと気付けました😞
なので青さんが離乳食作りをがんばれてないのではなく、青さんのお子さんもBFの食材の均一の硬さ、食材のサイズが良いのだと思います
ご飯の事でこんなにも悩めているお母さんが失格なわけないですよ💦
離乳食の進みが遅いわたしに言われても何にも響かないかもしれませんが、うちもBFに頼りっぱなしですしなんなら手作りだと野菜やタンパク質摂れてないのでBF食べてくれたら栄養も摂れてるしいいか!って思ってます

  • 青

    温かいコメントありがとうございます。読みながら泣いてしまいました。
    罪悪感と恥ずかしさでなかなか周りに相談できず、毎日辛かったので、母親失格ではないとコメントいただけて嬉しいです。
    後ろめたい気持ちは完全に無くならなくても、ベビーフードとうまく付き合って、娘との楽しみ食事の時間を大切にしたいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 11月25日
  • 猫缶

    猫缶

    うちの子もずっとご飯イヤイヤ期なのでお気持ちがすごくわかります、辛いですよね、わたしも食べてもらえなくて泣いてしまいます
    でも辛いって感じるのは一生懸命向き合ってるからとも思うんですよ😢
    後ろめたい気持ちはどうしても消せないかもしれませんが食べないより食べてくれてる方が全然良いです!
    ご飯に関してはよく食べる子と全く食べない子でかなり差があると思ってるのでこればかりは親のせいではなく子のやる気次第ですよ💦
    食べてもらえなくて辛くなる事もあると思いますが青さんが悪いわけでも青さんのお子さんだけが食べないわけじゃないですからね!
    毎日ちゃんと頑張っていてえらいですよ!お互いにこの先もうまくいかなくて凹むと思いますが頑張りましょうね😢
    わたしも同じように悩んでる人がいて励みになりました、こちらこそお話きいてくださりありがとうございます

    • 11月25日
na0

離乳食まったく作ってません😆
私も初期は頑張ろうとしましたが、娘が食い付きが悪くて💦
やる気が無くなりました😂
それから一切作らずベビーフードのみです!
1歳半くらいまではベビーフード(ご飯にかけるだけ)か、食パンとかヨーグルトとか本当にそんな感じです😊

それ以降は大人の取り分けが出来るようになったので、結局離乳食作らないまま終わりましたよ~!
アレルギーチェックだけやれれば、後は作っても作らなくてもいいんじゃないですかね🤤

  • 青

    同じ状況の方がいてとても安心しました。2歳半の娘さんがいらっしゃるんですね!やはり頑張っても食べてくれないと全てのやる気がなくなりますよね…
    大人の取り分けができるようになるまで、ベビーフードを使いながら頑張りたいと思います。
    とても心強いコメント、ありがとうございます…😭

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

私も最初は手作り頑張りました!
でも食べてくれなくなって一時期は全てベビーフードにした時もあります😂
今は逆にベビーフードの薄味が嫌なのか 手作りしか食べてくれなくなりましたが ベビーフードも栄養バランスしっかり考えて作られてるので全然いいと思いますよ😆✨
あげてる側として罪悪感が出る気持ちはとっても分かります!!
でもオールベビーフードでスクスク育った子もたくさんいますよ😊
母親失格なんかじゃありません。
大人が食べるものの薄味バージョンが食べられるようになったらとても楽になると思います!
『離乳食』って括りがほんとに苦痛ですよね…😭
一時的なものなので頑張り過ぎないでくださいね💧

  • 青

    温かいコメントありがとうございます。
    雑誌やSNSなどの離乳食作りをみていると、「三食完璧に手作りは当たり前!」みたいに思ってしまって頑張らなきゃと思い詰めていました…
    頑張りすぎず、ベビーフードをうまく使いながら頑張ります😭

    • 11月25日
deleted user

私も2人目はベビーフードばかり…
一応、野菜をプラスで入れてあげる程度でした!

保育所に入ったら逆に色々な食材を食べさせてくれるのでありがたかったです!

  • 青

    ベビーフードに追加でプラス!ぜひ参考にさせていただきます😭✨ありがとうございます!

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    野菜だけだから味付けはいらないですし簡単です🤣
    茹でて切って終わりです😂

    よく、ささみと野菜にベビーフードのホワイトソースを混ぜたのをあげてました!

    • 11月25日
ちょこ

青さんのように、料理が苦手な人のためにも離乳食ってあると思うので、あまり思いつめないでいいですよ😊
ベビーフードなら食べてくれるなら、何も食べないよりは全然良い!って前向きになりましょう😁❣️
YouTubeで作り方見たことありますか?
私は、YouTubeで上げられてる動画を真似て作ったりしましたよ😃
あと、まだ11ヶ月なのでバナナくらいの硬さでも、全然大丈夫ですよ!その子、その子で、全く違うので、見本に合わせる必要は無いですから👍

  • 青

    温かいお言葉、ありがとうございます。
    YouTube見たことなかったです。参考に見てみたいと思います。
    やはり周りの友達や雑誌、SNSなどみてると、勝手に焦ってしまいます…自分のペースで焦らず進めていこうと思います。
    ありがとうございます😭

    • 11月25日
めろ

ベビーフードでも全然良いと思いますよ。
それでよく食べるなら十分じゃないですか?よく考えられて作られている物なので栄養とかも問題ないはずです。
私も料理苦手だし、ベビーフードに頼ってました。
今11ヶ月なんですね、
私の場合ですが、1歳を超えてからの方が楽でした。
食材もそこまで細かくしなくても食べられるし、大人の取り分けもできるようになってくるので。

普段、大人が食べる料理は作っていますか?
例えば、お味噌汁を作って
そのまま取り分けて野菜やお豆腐などあげていいと思いますし。
大人用に作ったものを細かくハサミ等で切って、味付けを薄くしたものをあげたり…
冷凍で売っているブロッコリーやほうれん草、ミックス野菜?などよく買って、簡単にレンジで解凍して
おかずにしたりしてましたよ!

保育園では確かにいろんな食材を試す必要はありますが
ベビーフードをよく食べるならすでにクリアしているものも多いはずです。そんなに難しく考えなくても大丈夫です。

  • 青

    コメントありがとうございます。大変参考になりました😭
    一歳超えてからの方が楽とのことで、すごくホッとしています。
    ベビーフードならよく食べてくれるので、これを利用して、試していない食材が入っているものを片っ端から選んであげています。
    ベビーフードを食材のカウントに入れてはいけないと勝手に思い込んでいたので、とてもホッとしています…😭
    ありがとうございます😭

    • 11月25日
つきみ

離乳食ほとんど作ってなかったです🙋‍♀️
10倍粥でさえ、レンジで吹きこぼして無駄にしてしまうのでコープの冷凍粥使ってました。
離乳食を作る時間を赤ちゃんと遊ぶ時間にあてることができるし、私は市販に頼って良かったと思ってますよ☺️
子どもに食べさせるものは手作りじゃないといけない決まりはありませんし、手作りだから愛情があって市販だから愛情がないというわけでもないのでお母さんが笑顔で育児出来るのなら使えるものは使っていくべきです👍

  • 青

    コメントいただきありがとうございます。心に響きました…
    勝手にどこかで市販=愛情がないと思い込んで恥ずかしくなっていたように思います。
    罪悪感で娘との大切な食事の時間を憂鬱に感じていました。
    少しずつ、娘との時間を大切に笑顔で過ごしたいと思います。ありがとうございます。

    • 11月25日
ママリ

私もベビーフード使ってます!!
離乳食作るのだるくて、大人と同じ料理を味付けする前に分けてハサミで細かく切ってます笑!!あたしもバナナからどう進めていいかわからず
もうとりあえずそこそこ柔らかければいいやって感じです🤣
ベビーフード使いながらゆっくりでいいと思いますよ😌
栄養たっぷりだし🤣
大きくなっても食べれないとかはないのだから気軽に育児しましょう☺️

  • 青

    コメントありがとうございます。
    大きくなっても柔らかいものしか食べれない人なんていないですよね。
    しっかりたべて、しっかり寝て、笑ってくれたら十分ですよね…😢
    重く考えすぎず、楽しく娘とのご飯の時間を大切にしたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 11月25日
る🐨

私も離乳食作り無理すぎてベビーフードばっかりでしたよ🥹食べてくれるなら全然いいと思います🥹‼️

  • 青

    同じ方がいてとても心強いです。
    食べてくれるならそれだけで十分ですよね😭安心しました。ありがとうございます😭

    • 11月25日
 sistar_mama

母親失格なんて思う必要ないですよ🤗
離乳食は食べる練習とアレルギーチェックする期間だと私は思ってました!
うちの子たちは手作りしても食べないから早々にベビーフードにしました!私が作るよりベビーフードのほうが食べてました😆

  • 青

    温かいコメントありがとうございます😭
    離乳食は食べる練習とアレルギーチェック期間だと思えたら、この罪悪感から解放されそうです😭
    ベビーフードをうまく活用して離乳食期間を乗り切りたいと思います😭

    • 11月25日
はじめてのママリ

私も本当に手抜きです!
3食ベビーフードの日もありますし☺️
夕食の味噌汁を具沢山にして、それを小さく切ってお湯で薄めて夕食、次の日の朝昼とあげるのおすすめです😂米とバナナとかだけ用意すればいいので😂

卵白あげた時かぶれたのでアレルギーの血液検査したんですが、それやっちゃうのもおすすめですよ☺️!
検査が全てではありませんが、今後のご飯作りも心持ち楽になります🌸

食べ方も知らない人間に一から教えて、私たち頑張ってますよ!思い込みましょう☺️☺️❤️

  • 青

    コメントありがとうございます😭そしてたくさんのアドバイスもとても嬉しいです。血液検査でアレルギー検査ってできるんですね?!今度小児科で聞いてみます😊
    本当に、何もかも1から教えてると思ったら自分を褒めてあげたくなってきました😭
    ありがとうございます😭

    • 11月26日
deleted user

私も上の子の時は頑張りましたが下の子はかなりベビーフードに頼ってます!(笑)
めんどくさいし、作っても食べてくれないし。
お金かかるのがネックだけど食べてくれるならいいやー!
って開き直っています。

でも手づかみ食べはちょっとでも食べさせた方が良いかな?と思うので一食はにんじんスティックを付けたり、頑張ってハンバーグ作ったり…でもそんなもんです。

保育園入園までに食べさせておいてねって一覧を貰いますが全部食べさせてませんでしたよ。
アレルギー品目は食べさせていましたが…
例えば魚もベビーフードに入っているような魚さえ大丈夫なら全ての魚を網羅する必要ないでしょ、みたいな。
多分保育園で初めて食べましたって食材結構あったと思います、うちの子。

あ、でも徐々に大きいもの、ある程度の硬さのあるには慣れさせた方がいいかもです。
上の子の時は食材を大きくしていくのが怖くて長い間小さい柔らかいのしか上げてなかったので
預かり保育に行った時に、「ごはんを噛まずに飲み込んでる。保育園入園を考えているなら食材を大きくしていってほしい」と先生に言われました。

大丈夫です。
ベビーフードだろうが手作りだろうがみんなちゃんと育ちます。
ベビーフードでもそれでママの気持ちに余裕が出来るならその方が子どもにとっても良いじゃないですか。

  • 青

    コメントありがとうございます。大丈夫という言葉にとても救われます…😭
    また、保育園入園でのお話もとても参考になります。
    全て事前に食べさせなければと思っていたので少しホッとしました。
    娘は、まだ大きいものが食べれず、5倍がゆでもすぐらオエっとしてしまうので、これは練習がかなり必要ですね…

    心強いアドバイス、本当にありがとうございます😭気持ちに余裕をもちつつ、保育園に向けて頑張りたいと思います。

    • 11月26日
ママリ

私は料理好きで1人目の時は離乳食の検定取ったりしてましたが、それでも2人目はベビーフードめっちゃ使ってます😁
ちなみに料理は好きなだけで別に得意ではないし、裁縫は全くできませんし、映える写真撮るのとかも苦手で…人にも得意不得意向き不向きありますから母親失格なんてことないと思います!

そして次女の方が食べつきいいし、食べる食べないは本当その子によるので気にしないでいいと思います◎

上の方もおっしゃってますが、ベビーフードにプラスして食材入れてあげるとかでもいいと思いますよ。
作るのが手間なら、野菜(後期ならミックスベジタブルとか)や鶏ささみや魚の冷凍のほぐし身とかとうもろこしやじゃがいものうらごしペーストなど、
スーパーやコープなどに便利なものがあります!
↑もうご存じでしたらすみません💦

そういうのをチンしたり茹でたりしてベビーフードに混ぜる、あとはお粥を冷凍してストックしておけば、簡単に用意できます。

  • 青

    離乳食の検定…素晴らしいです😭料理好きの方でもベビーフード使ってることにとても安心しました…
    ベビーフードに少し何か加えるだけでも、ちょっと味変になったりしますよね。
    コープなどは頼んだことなかったので調べてみたいと思います。ありがとうございます😭

    • 11月30日
いちご🍓

そんなことで母親失格なら世の中母親失格だらけですよ😂
子供さんのために試行錯誤して立派なお母さんじゃないですか!私も離乳食始めたばかりですが、ベビーフードにも頼りながらゆるーくやるつもりです!食べてくれるならなんでもいいやと開き直ってます😊笑
逆にベビーフード使って何が悪いの?って感じです😊

  • 青

    温かいコメントありがとうございます😭
    実母や親戚から、ベビーフードなんてありえない的なことを言われるので、罪悪感ばかり感じていました…
    私も開き直って、毎日元気に食べてくれるよう頑張ろうと思います🥹✨

    • 11月30日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    昔の人は手作りにこだわりますよね、、😂
    最近のベビーフードはいいものがたくさん出てるし栄養面も衛生面もいいので全然使っていいと思います!
    なによりもママがストレスなく笑ってご飯を食べさせてくれる方が子供さんも嬉しいと思います😊

    • 11月30日
ハーバリウム

ベビーフードでもなんでもいいです、
子供はきちんと育ちます。
お食事の時にきちんとそばにいて、見守って、おいしいねーって楽しく食べられたらそれで花丸です💖

もし、どうしても気になるなら、手を加える工程が少ない豆腐やしらす、きなこ、果物、ヨーグルトなんかを活用してプラスしてあげたらいいと思いますよ💕

  • 青

    子供はきちんと育ちますよね…心強いアドバイスありがとうございます😭
    豆腐やバナナ、ヨーグルトはいつもあげていたので、しらすやきな粉、そのほかの果物も試したいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 11月30日
RIMA

楽なものがあるんだから、それに頼りにりましょ!
育児は楽してなんぼ!
お子さんが、美味しく食べてるならいいと思います💕

  • 青

    そうですよね…自分だけ楽ばかりして子供に申し訳ないといつも思っていました…😭
    モリモリ美味しくたべてくれるので、少しずつレパートリー増やしつつご飯時間を楽しく過ごしたいと思います!

    • 11月30日
どらもっち

うちも上の子の時は毎日一食以上はベビーフードでしたよ(^^)
それに、下の子はほぼベビーフードで離乳食期を終えました。

手作りを食べてくれて時間的にも精神的にも手作り出来るならしたらいいし、無理してしなきゃしなきゃ食べさせなきゃって思うと本当に辛いと思います。

義母が『私はご飯は手作りしかした事ないの。毎日必ずおかずは2、3品に汁物ってちゃんと作ってたのよ、あなたは何品作ってるの?』とか言うような義母なんですけど、『小さい頃も、必ずおやつは手作りしてたの。ベビーフードなんて使った事なかったわ』なーんて言われたんですけどね!!

でも!!旦那の食生活やばいです。
反動なのか、ドレッシングや醤油はドバドバかけるし、絶対嫌いな食材は食べないし、お菓子はカントリーマアムのファミリーパックを1人で全部一回で食べ切ったりしてて、ヤバくないですか😇

濃い味が大好きで、私の手作りと、店で買った惣菜の違いもわからず、『あれ美味しかったよ』ってお惣菜を出した日に限って言ってきます😇

手作りしなきゃって頑張ったって、成れの果てにうちの旦那みたいになってしまったら、、、と思うと、別にそこまでやらなくていっかぁ😄って思ってます^_^

  • 青

    失礼ながら爆笑してしまいました😂
    義母様はとてもとても大切に頑張って旦那様を育てたのに…逆に反動でそうなるのであれば怖すぎますね😂
    大人になれば好き嫌いも人それぞれ出てくるでしょうし、この離乳食で全てが決まるわけではないと、私も少し開き直ってベビーフードを頼りながらもう少しの離乳食期間を楽しみたいと思います。
    とても最高のエピソードをありがとうございました😭✨

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私も料理嫌いです!!

娘は割と早い段階から離乳食やめました!
11ヶ月位だったらもう普通のかたさのご飯は茹でた野菜ばっかりあげてました!
外食した時なんかはよくあるキッズメニュー食べさせてました!
今は1歳半になりますがoisixのキット一緒に食べさせちゃってます😓
だんだんフェードアウトさせたらどうですか?

  • 青

    11ヶ月で普通の硬さのご飯食べられるなんてとても羨ましいです😢
    娘は何度もトライしてますが、柔らかい野菜でも5倍がゆでもオエオエしてしまい、一向に食が進みません…
    早く普通に固形を食べれるように頑張ります😭💦

    • 12月1日
RitaRico

うちは旦那が『これ以上の負担かけたくないから離乳食はBFであげて!』と初めから言われていたので、卵とお豆腐以外は全てBFであげています☺️

知らないうちに小麦や乳製品も入っていてアレルギーが心配される食品を食べていて…
ホントにズボラなママで息子に申し訳ないと思ってます💦
何も出なかったから良かったですけど😅

でも、BFに頼り切りな事に罪悪感は感じなくていいと思います!
栄養バランスもいいですし、私的には色んな食材を準備してストック作って残りの食材を大人が消費するのに調理して…ヤンチャな息子を相手に作る時間がないです🥺

全然質問の答えになってないですけど、母親失格なんて言ったら娘ちゃんが悲しみます😣
青さんがママでいることだけで娘ちゃんは幸せだと思いますので、これからもBFに頼りながら娘ちゃんと楽しく過ごして欲しいです💕

  • 青

    素敵な旦那さんですね…
    確かに、ベビーフードって意外と色々入ってて、知らず知らずのうちにアレルギーチェック終わってるみたいなところありますよね…
    心強いお言葉、とても嬉しいです。
    ベビーフードに頼りつつ、娘との時間を大切にしたいと思います😭

    • 12月2日
みみかりつきママ

私は下の子が来年保育園ですがまぁ返信の激しい子ですが
大体の子が最初は拒否しててもお腹空くから食べなきゃダメなんだなって腹くくるだろうって思ってます


最低だなんて思わないで良いと思いますとゆーかベビーフードなら食べてくれるからベビーフードをって考えてあげられてるじゃないですか❤️

ウチも上の子はすりつぶしたり色々やりましたが下の子は偏食なので作り置きしてもベェーとかやる子だったのでほぼベビーフードと果物で体は仕上がってますよ🤣笑

それでもめっちゃ元気です👍笑

青さんのお子さんの頃はウチも何故かアンパンマンシリーズのパンと果物ぐらいしか食べませんでしたよ✨✨笑

歯があるのに何故食べぬ❓と思いましたがコレがまた上の子より風邪引いたりとかが少ないのです😅

気にかけていた上の子よりも健康的です

青さん私も離乳食めっちゃ嫌いでした

歯が早めに生えてたのでお米もこしたりもせず早めにあげたりとか月齢無視で本人が食べれるものが限られるので食べれるものをって感じでした

2歳過ぎてもまだまだ全然変わりなく偏食ボーイです👍

ムラだらけの食事です

でも元気です

1日1日元気なら大丈夫🙆‍♀️そう思うようにしてます❤️

ご自身を責めなくても大丈夫🙆‍♀️ですよ

  • 青

    ご自身の体験談、とても参考になります。食べないとやっぱり不安で不安で、本当にこの先ちゃんと食べて育ってくれるのだろうかと、そればかり気にしてしまっていました。
    でも、お米食べない大人っていませんよね…本人が食べたい時に食べたくなることを願って、今は好きなものを好きなような食べさせてあげたいと思います😭
    ありがとうございます😭

    • 12月2日
まな予定日8月11日

私も離乳食作るの苦手でずっとベビーフードに頼ってましたよ😅
保育園を8ヶ月で入ったんですが、それまでベビーフードでしたが、周りが食べるから保育園の給食も徐々に食べれるようになりましたよ✨
アレルギーチェック出来てれば、全然ベビーフードでいいと思いますよ😁
ベビーフードのが安く出来るし、栄養あるし、時間取らないからその分子供ちゃんと遊べるし、気軽に考えて大丈夫ですよ😍
時期大人と取り分けでき、楽になりますのでそれまで頼れるのに頼り、無理しないでくださいね❤️

  • 青

    保育園での食事の進みなども教えていただき、とても感謝します…😭✨
    1歳半で保育園に入ることになりますが、うちの子だけドロドロの物しか食べれないのでは…と怯えておりました…
    でも周りの環境が成長させてくれるのかなと思ったら、今は焦らなくても大丈夫かなと思えてきました😭
    無理せず、私と娘のペースで頑張りたいと思います。ありがとうございます😭

    • 12月2日
まゆみ

私も分からないし準備も辛くて鬱になってました
子供が大きくなってきて品数が増えたらなんとなく楽になってきた気がしますが、それまで苦痛ですよね💦

しんどかった時母が「みんなねこまんまで育てたんだよ!」と言っててそうだよな、30年前の田舎にはハンドミキサーとか無いし市販品もなかっただろうし適当に柔らかく煮ておけばいいくらいでいいんだろうなと思ったら楽になりました😂
実際三姉妹ですが病気にかかったことはほぼなく今までピンピンしてるし気が抜けました!

  • 青

    お母様のお言葉、素晴らしいですね。
    うちの母は、自然なものをあげなさい、とか、新鮮が一番、とか…ガミガミ言われるので余計に息苦しさを感じていました…
    もう昔とは時代が違うので、今使えるものは使って楽しみながら育児を楽しめたらと思います😭✨
    ありがとうございました😊

    • 12月2日
deleted user

離乳食は噛む練習なので、食べるって思わないほうがいいかもです。

ベビーフードでも大丈夫ですよ💓
チューインガムみたいに考えたほうがいいので🤣

保育園のはアレルギーチェックなので、一口でも食べて、アレルギー出てなかったら大丈夫です🤗

くちゃくちゃ、ぺっ!で、大丈夫です。噛めるようになって喉に詰まらなければ良いわけなので💓

大切なのはご飯楽しいねーっていう雰囲気作りだと思いますよ🥰

  • 青

    離乳食は噛む練習…とても良い言葉ですね😭✨
    チューインガムと考えるのは斬新ですね😂⭐️
    ご飯を楽しめるような雰囲気作りに専念したいと思います!
    ありがとうございます😭

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳半くらいになったら色々バクバク食べるようになって、また2歳過ぎから偏食期が来て好き嫌いが激しくなって食べなくなります😭

    でも、気にしなくて大丈夫ですからね💓みんなそうですから😆

    栄養足りないかなって思ったら、フォローアップとかなんか飲ませておけばOKですよ!

    返信は大丈夫です🤗💓

    • 12月5日
つにょ

すでに沢山コメントついてるので、返信は結構です😌

私も離乳食作り億劫で、
BF活用してます💦

ちょい足しは本当オススメです😄よくやってるのは、オクラを茹でておかかと和えておいて、カレーや軟飯に加えたり、

ほうれん草を茹でてきざんでミートソースやシチューに入れたりです。

ベースはBFで、野菜、きのこ等を刻んで茹でて加えるだけにすると、負担感少ないけれど栄養足せて手作り感も出ます☺️

  • 青

    たくさんのアドバイス、とても参考になり嬉しいです😊
    ありがとうございます😊

    • 12月3日
deleted user

保育士です!
いつも子育てお疲れ様です☺️
こうやって考えてあげてるだけでも本当に素敵なお母さんですよ🌸

私の場合、上の子は良く食べてくれて、よく寝て、場所見知り人見知りせず育てやすくて手作りする時間もあり楽しかったです。が、下の子がまぁ食べない、寝ない、場所見知り人見知り、後追い凄過ぎて作る暇もなく、作れたとしても食べてくれなくて😭プラス上の子のご飯も用意しなきゃでベビーフードに頼りまくりです!!

あ!料理も得意ではありません😭

離乳食の時期はとにかくミルクや母乳以外のものを口にして、食事の時間を楽しい時間と思えれば良い時期です🙆‍♀️アレルギーの物を試してあるのであればあとはお子さんのペースで進めていけば大丈夫ですよ☺️
ベビーフードを食べてお母さんもお子さんもストレスなく楽しい時間ならそれで良しです☺️

保育園の先生にはあらかじめお伝えしておくと良いと思います😌

私の周りの友達もみんなsnsで見る限り手作りしていますが、その子はその子、うちの子はうちの子と割り切ってます😂それと、あまり見ない様になりました💦凹むだけなので😭

お互い、上手く手を抜きながらやっていきましょう🥺🌸

長々と失礼しました🙇‍♀️

  • deleted user

    退会ユーザー

    追加ですいません!
    ベビーフードにちょい足しで、シリコンスチーマー(100均とかで売ってる物)で野菜をスティック状に切ってレンチンして冷凍して足してます!
    そのまま渡すと手掴み食べの練習にもなりますよ😆
    もう試していたらすいません💦

    • 12月3日
  • 青

    保育士さんからのたくさんのアドバイス…とてもとても心強いです😭
    そして、シリコンコースチーマー持っていなかったので、毎回茹でて面倒で心折れそうでした…明日買いに行きます😭💦
    本当にありがとうございます、楽しく離乳食に向き合えそうです😭✨

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

既にたくさんコメントされてますが、ちょっと気になり、コメント失礼します🙇

私も、離乳食が憂鬱でした😭
息子も食べず、8ヶ月でやっと食べる状態で、それまではアレルギーチェック期間、と割りきるしかなかったです。食べるようになってからは、3回食ともBFとか、ありましたよ😊私もここママリでも相談させてもらっていました。
後期になって、調味料を使うようになってからは、大人の取り分けがほとんどになり、BFに頼らなくなっていきました。

BFは、災害時には食べてもらわないと困るので、アレルギーとかがなければ、日頃から、大いに食べ慣れててもらって損はないので、堂々とあげてて問題ないですよ😊

そして、離乳食を手作りにこだわるのは、日本人なだけなようです!画像は、日本の小児科医が著者の本です。

あと、知り合いに、1歳なっても1回食で、全然進まない、という子もいましたが、その子も、揚げ物大好きな2歳児になっています。

母親失格では決してないですよ。
罪悪感なんて持たなくて大丈夫です。それならBFを製品化していらっしゃる企業の方々の思いやらも、全部ムダな感じになっちゃいます😂
ただでさえ大変な育児。せっかく便利なものがあふれている今の時代ですので、お子さんに合うものは、できるだけフル活用されたらいいと思います😊
長々と失礼しました🙇

  • 青

    とても貴重なお話、そして書籍の画像までありがとうございます。
    みつめさんもベビーフードに頼られていたとのことで、同じような方がいて嬉しいです。
    ベビーフードに頼らなくて良い日が早く来て欲しいものです😭✨
    災害時の話は目から鱗でした。確かにそうですね。ベビーフードに食べなれていることもとても大事なのですね。
    そして、ベビーフードを作ってくれている企業の方にとても申し訳ない気持ちになりました…
    もう日頃から感謝しかありません😭

    おすすめしていただいた書籍も読んでみたいと思います。
    貴重なお話、本当にありがとうございます。
    堂々とベビーフードをあげたいと思います😭⭐️

    • 12月5日
🍊

料理自体は好きで、1人目の時離乳食頑張って手作りしよう〜って作ってましたが、ほとんど食べないんですよね😞
段々と食べないものを作るのが苦痛になってベビーフードにしました!
そしたら食べる食べる!もう2人目の時は最初からベビーフード様様でした😂
大きくなって、この子は離乳食手作りだったから元気なのね!とはならないので大丈夫ですよ☺️

  • 青

    ベビーフードならたべるって、あるあるなのでしょうかね😂💦
    気負いすることなくベビーフードあげれそうです😭✨ありがとうございます😊

    • 12月5日
サクラ

ベビーフード使ってるママさん山ほどいますけどねー
たぶん雑誌とかSNSとかの離乳食を見てるなら理想高すぎなんだと思います。
あれはそういうお仕事の人でお金もらってるからやってるんだと私は思ってます笑
たとえ個人のブログとかでも広告料もらってますので。

料理苦手な人はそもそもキッチンに立つのもストレスな方もいるので無理しなくていいと思います。
どんな子でも好き嫌いなく作ったもの全部食べるってことはないと思いますが、料理苦手意識があると食べてくれないのは全部料理が下手なせいだって思ってしまってしんどいので。
仮に全部手作りしたとしてもそれをもって私って愛されてた!って思う人あんまりいないと思いますので気負わずに、、

保育園は給食で出す食材リストをくれますので、ベビーフードの裏面の原材料と比較して、食べたことないものだけ食べさせてみるとかで大丈夫だと思います。

  • 青

    コメントありがとうございます。
    SNSや雑誌の見過ぎはかなりあると思います…
    お金もらってやってるから、映えて当たり前ですよね…😭

    保育園でのリストで原材料比較するのは、頭になかったのでとても参考になります!
    ありがとうございます😭

    • 12月5日
ままり

最初は頑張って作ってました😅作っても食べてくれない時、悲しくなりますよね🥲
でもだんだん作るものがワンパターンになってきたし、めんどくさいし、食べる回数増えてきたし、ベビーフードに頼りました🙏🏻
栄養いっぱいだし😂笑
最近は大人と一緒に食べれるような物が増えてきましたけど、
冷凍野菜刻んで、ベビーフードとか、レトルトのカレーとかあんかけと混ぜるとかしてます😂
ベビーフードで食べてくれるなら良いんじゃないですかね?
何も食べてくれない子も居ると聞くので😊
育ってたら大丈夫です👍🏻

  • 青

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、最初は本気で頑張っていたので頑張れば頑張るほど食べてくれないとショックで悲しくなっていました…
    今は割り切って、ベビーフードで全然大丈夫なんだと思うようにして、食事の時間を楽しむようにしようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 12月9日
deleted user

私離乳食作ったことありません😂
ベビーフードか自分たちのご飯を避けて味薄くしてあげたりしてましたよ!もちろん細かく刻んで😊

  • 青

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいてとても心強いです😭✨もう少ししたら大人の物を分けてあげてみたいと思います🥹

    • 12月9日
いぶまま

ベビーフードいいと思います!!

保育士してて産休中ですが、ベビーフードの中に色々な物はいってるし、栄養だってしっかりバランス取れてるし、無理して作らなきゃ、とならなくてもいいかと思います!

色んな味のベビーフードで、食材試せると思いますので、食材チェックも大丈夫かと!

頼れる物にはとことん頼っていいと思います!!

  • 青

    コメントありがとうございます!
    使えるものは使って良いですよね…保育士さんに言ってもらえてとても安心しました…😭✨
    食材チェックもかなりできるので、本当にありがたいです😭離乳食期間、楽しんで過ごしたいと思います!

    • 12月9日
メルモ

私も同じく11ヶ月息子がいます!料理苦手です😫

ベビーフード使いまくってますが、罪悪感を感じたことないです笑
離乳食も一応つくってますが、、
炊飯器にひたすら刻んだ野菜ぶち込んで、柔らかくして
それに、和風出汁とかコンソメとかトマト味とか味つけてるだけです笑

あとは、野菜とか魚とかひじきとかいれて炊き込み粥とか、、炊飯器まかせです😅

気楽にいきましょう❤️

  • 青

    炊き込み粥、すごいです😭私からしたらしっかり料理です!!
    せめて娘には美味しいものを食べてもらいたいので、ベビーフードも美味しいと思えるものや、メルモさんのように少し手を加えて美味しいお粥など作ってみたいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 12月10日
はじめてのママリ

わたしも9割BFですよ!
罪悪感を感じるのもとってもわかります😫私もごめんねぇ...と思いながらあげていたのですが、この間のアカチャンホンポのブラックフライデーでBFがとっても安く売られていて、それはもう戦でした笑笑みんな何十個も買っていて(もちろんわたしもですが)あーみんなBF使うんだなーー!ってなんだか安心しました♡わたしもこのトピを見つけて多くの人がBFつかってると励まされました!逆にありがとうございます😊
ちなみに今日は休日で旦那もいたのではじめて離乳食作りました!笑フレンチトーストだったのですがちょっと食べてべーーーって出されてだめじゃこりゃ🤣ってなりました〜!笑

  • 青

    アカチャンホンポのブラックフライデーのお話…何だか仲間がたくさんいる気がして嬉しくなりました😭
    この質問をしたことでたくさんのママさんがうまくベビーフードを活用しながら毎日奮闘しながら育児を頑張っていることが知れたので、罪悪感も減りましたし、前向きにベビーフードを使いながら食事の時間を楽しむようにしています!

    フレンチトースト、素晴らしいです🥹✨私も明日は少し冷凍のブロッコリーをちょい足しして作ってみようかと思ってます😂
    こちらこそありがとうございます😊💕

    • 12月11日
ママリ

私その頃たとえばスナップエンドウならそれだけ潰してリッチェルの製氷器にいれる、みたいな感じで単品をその月齢に合う大きさに切ったり潰して週7種類冷凍してました。
トマト、鯛、ひき肉、にんじん、玉ねぎ、ジャがいもみたいに。
で使う時だけ今日はひき肉とにんじん玉 じゃがいもを合わせてベビー用コンソメをほんの少しかけてなんちゃって肉じゃが笑とか、とにかく適当に合わせて使ってました。

それで今問題なくすくすく育っています