
コメント

ぽっぽ
まだまだ舐めて手を確認したりする時期なのでやめさせなくてもいいかな?と思いました💦

らーちゃんzまま
うちの子も生後2ヶ月から指しゃぶりしてセルフねんねでした
一歳になった今も指しゃぶりのセルフねんねです💦
辞めさせようと思いましたけど
セルフねんねしてくれてすっごい助かっています笑笑
小児科の先生に相談したところ
自然にやらなくなるし
もし辞めなかったら色々手段があるから心配しないでって言われました!
けど癖になって眠い時にすぐ指しゃぶりしてるのでみっともないなーって
最近思うようになって
そろそろ 指しゃぶり防止のマニュキュア買おうと思ってるところです😳
-
はじめてのママリ🔰
わたしの娘も指しゃぶりが大好きで、眠いときは必ずします。指しゃぶりをするようになって寝付きが断然早くなったのですごく助かってはいるんですが、指しゃぶりが癖になると辞める時にかなり大変だったと聞きました🥲指しゃぶりも辞める方法が色々あるみたいですね、お互いストレスなくやめれるのが一番ですよね💦
- 11月25日

退会ユーザー
4ヶ月半で辞めさせなくてもいいと思います💦
手の存在を認識して舐めるのって必要な過程です!
これからベッシャベシャに舐め始めますよ💦大切な成長過程ではないでしょうか……
-
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりはやめさせるつもりはありませんが、必ず指しゃぶりじゃないと寝れない!という風になってしまっているので、寝る際におしゃぶりを導入しています🥲
- 11月25日

はじめてのママリ🔰
うちは逆で、生後1ヶ月くらいからおしゃぶり与えてましたが、2.3ヶ月でペッとするようになってしまい、その後指しゃぶりでセルフねんねでした。保育園のお昼寝も指しゃぶりのおかげで初日からすんなり、そして最終的に3歳すぎまでしゃぶってましたよ。3歳をすぎてからはさすがにまずいと思い、口に入れたら引っ張り出してを繰り返してたらそのうち自然としなくなってました。 歯並びは今のところ問題なさそうです。

ぷぷ
指しゃぶりが癖になるのが不安とのことですが、おしゃぶりが癖になるのは大丈夫なのですか?😣ちなみに、特にどういう点が気になって寝る際の指しゃぶりをやめさせたいのでしょうか😣?
はじめてのママリ🔰
指を確認の時期はいつまでなんでしょうか?🤔もう生理的なものというよりかは精神安定のような存在になっているような気がしてて、、🥲もちろん無理にやめさせるつもりはありません☺️