※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳量が減ってしまったのか不安です。乳房の状態が変化し、乳腺炎になりました。差し乳になったのか、母乳量が減ったのか心配です。

母乳量が減ってしまったのか気になります。

生後1ヶ月なのですが、
1週間くらい前までは、授乳間隔が3時間あけば、おっぱいが痛いくらい張って、乳首の先から母乳が勝手に流れ出てきたり(服が濡れたりしてました)、手で絞ればピューっと勢いよく母乳が出てました。
ですが、最近は授乳間隔が空いてもおっぱいも張らず常にふにゃふにゃで、母乳で服が濡れることも無くなりました。
手で絞ったらじわ〜っとは出てきますが、勢いよくピューっとはでません。

ただ、子供は足りずに怒ることはほとんどありません。(左右10分~15分ずつ吸わせてます)
怒らないということはきっと足りてるということなんだと思うのですが、この1週間であまりにもおっぱいの状態が変わりすぎてとても不安です。

過去の質問を見てると、「差し乳?」になるとこのような状態になるという回答がありました。
ただ、差し乳について色々調べたところ特徴として「乳腺炎になりにくい」というのがあったのですが、ちょうど今乳腺炎になってしまい、発熱もあります。
私は結構乳腺炎になりやすいのか、産後50日程の時点で既に4回目の乳腺炎です。。

私は差し乳になったのでしょうか…?それとも単純に母乳量が減ってしまったのでしょうか…?

コメント

ぽっぽ

赤ちゃんが吸うと
ツーンと痛い感じはありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    吸ってる方は分からないのですが(乳首が切れて痛すぎてツーンを感じられないのかも…)反対側は、ツーンというかチクチクというかそんな感じの痛みは感じてます…!

    • 11月25日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    それが差し乳です😊

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 11月25日
どん🔰

乳腺炎になると言うことはおっぱいがしっかり作られてるし心配ないですよ!私は未だに授乳してますが娘が離乳食少しだべるようになっただけで乳腺炎2回なり(最近)ふにゃふにゃおっぱいでも出てます(^.^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!おっぱいの張り=母乳が出るって訳ではないんですね😅

    • 11月25日
さな

母乳を増やすには頻回授乳が必要なので、授乳し始めてから3時間以内に私は授乳してます。おむつ替えとかすることを考えて、2時間半でアラームかけて授乳してます。YouTubeで助産師ヒサコさんが母乳量について解説してるので、そちらを見るのも良いと思いますよ。