※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のお子さんが朝ごはんを食べる時間と量について相談しています。母乳はしっかり飲んでいるが、食欲が減退しているようで心配しています。

1歳3ヶ月なんですが、
皆さん朝ごはんだいたい何時にあげてますか?()

あとご飯を今までの3分の1くらいしか食べなくなりました。
床に捨てたりべーって吐き出したり、、、。
母乳はしっかり飲んでます。体重は増えては無いけど減ってもないのでどうなんだろうと言う感じです🥹
良かったらコメントお願いします

コメント

ママリ

6時〜6時半頃には食べ始めてます😊

食べムラの時期かなー?とは思います🤔
母乳やミルクを飲んでるとそっちで満足しちゃってご飯食べない…は結構あるあるだと思います💦
ご飯食べてほしいなら卒乳目指したり〜ですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    9時くらいにご飯あげていて、
    7時くらいにおっぱいって泣くのでその時間にご飯上げてみようと思います💦

    ありがとうございます😭

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

離乳食開始くらいからずっと朝は9時前後です😂
起きるのは7時半で、上の子の登園とかあるのでいつもこの時間ですね💦

食べムラは出てきますよねぇ。
母乳飲んでるなら尚更、食べなくても平気だし!と食べないのかもしれないですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も9時過ぎなんです。遅いから食べないのかなーと思いながらも、、、少し早めてあげてみようかなと💓💞

    栄養的には厳しいですよね🥲?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは上の子が朝は食べれない、バス停は目の前で直ぐに戻れる距離、なので上の子送ってからゆっくり食べたいってだけなので😂
    本来ならもっと早いのが良いと思います🙆‍♀️


    でもトータルで少しでも食べてれば大丈夫じゃないですかね😊

    • 11月25日
おもち

その頃から生活リズムができて、6時半〜7時で食べてました!
母乳の方が好きで、そちらで満足してるとかではないですか?
それに加えてお腹いっぱいが分かるようになる時期かもしれません。
無限に食べることがなくなって動くようになり、1〜2歳の1年間は体重が大きく増えず身長が伸びました。
食事だけだと飽きて十分食べないのでおやつにもご飯系を与えてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!おやつの時間ご飯!!!!
    参考にさせてもらいます✌️

    確かに満足してるかもしれないです!!

    • 11月25日