※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
その他の疑問

今朝旦那が事故をおこしました。私は助手席に座っていて追突事故?で物損…

今朝旦那が事故をおこしました。
私は助手席に座っていて
追突事故?で物損事故です。
そこまで大きな事故ではありません。

そして
旦那が私がやった事にできるか
聞いてきました。
すぐに断り
「隠蔽(?になるかはわかりませんが)に
なるんだよ?!」と
怒りました。
事故や違反を肩代わりしたかたはいますか?

確かに、うちは
旦那の仕事が免許必須なので
「もしなにかわたしが身代わりできることが
あったら代わるけど免許大事にして」と
言ったことがあります。
私はあまり詳しくありませんが
路上駐車やオービス?などの
スピード違反など代われるものなのか
分からないけど
そうゆうもののことを言っていました。
旦那は気が動転していたし
人の気持ち、物事をよく考えられないタイプで
気が小さいです。

そこで義母にチクってしまうか
迷っています。
義母は旦那か私どっちにつくとか無く、
あまり干渉してこないタイプで
一定の距離をおいてくれる良い人です。
激怒することもないと思います。
言うなら旦那の目の前で言います。
でもチクってしまうと
気が小さいので
他の事になっても溜め込み
お願いとかしてこなくなってしまうタイプです。

ですが旦那には物事や人の気持ちを
よく考えてから
行動できる人になって欲しいと思っています。
どうしたら教育できるでしょうか。

それに、
大きくないとはいえぶつかったのですから
衝撃はあったし
同乗していた子供たちや
私妊婦なのに私に対する心配の言葉は
ありませんでした。
全然大丈夫だったのですが。
気を使えない人間でいつもの事なのですが
正直どうかと思います。
何度も相手の事を考えろと言ってるのですが
直りません。
どう思いますか?

コメント

☆奈緒☆

事故の身代わりとか以前に、妊婦さんやお子様達に対する心配の言葉がないのが気になりますね。。自分の免許のことよりもそちらを心配するのが先な気がするのに。
義母に言う必要はないかと思いますが、旦那様に少しは家族の心配してほしかったと落ち着いたときに伝えてみてはいかがでしょうか?

ぴぴ

コメントありがとうございます。
義母名義の車なので
事故のことは知っているし
話す機会はあるのですが
やり過ぎですかね?(´・ェ・`)
心配しないのは
いつもの事でいつも言っているので
今回も言うつもりではありますが
落ち着いた時に言っても
無駄ですね〜(´・ω・`)
私は思った事や不満は全て
言ってしまうので…。
何度言っても治りません。
元々口数少なく何考えてるのか
イマイチわからないところがありますが
根本的に人の都合を考える発想に
ならないみたいです…。

はさみん

お怪我なくて何よりです!

気が動転してるにしても、妊婦に罪を擦り付けるとはどうなんでしょうかね?

私は受け身の事故をやったことがありますが、
警察に行ったり相手がいるなら保険屋とかけあったり、何かとやりとりも発生するので、旦那さんよりもぴぴさんがフォローにまわったりして心身共に苦労なさると思うのですが…(*_*;

私は報告として、義母にお伝えはするべきかと思います。
(またそういうことになった時に助けを求めやすいですし)

事故直後は冷静になるには、時間もかかりますが、
痛みをともわないと人間成長出来ませんし、厳しく旦那に責任を果たしていただきましょう!

ぴぴ

コメントありがとうございます。
旦那は、私が前に言った意味を
理解してなかったかもしれません。
事故違反=変わってもらえると
思わせてしまったのかな…。
旦那は警察をなめてるところもあります。
事故なんて代われるわけないのに。

本人、気を落としているので
追い打ちかけにくいところですが
義母に言ってしまおうかな(笑)
私がなんど激怒しても
直らないので他の人の意見も
耳に入れてほしいです。(´・ェ・`)

秋桜

あくまでも事故を起こしたのは主様の旦那様なので、肩代わりは出来ません。仮に出来たとしても共謀などの罪が加わってくると思います。

お子様と主様にお怪我など無くて幸いでしたが、これからむち打ちの症状など出るかも知れませんので、無理はしないで下さいね。

ぴぴ

コメントありがとうございます。
今聞いたら
大丈夫か聞いたみたいですが
私はあまり心配された記憶無いです(笑)
今思えば代わってあげるという
私の言葉も悪かったかなあと
思います。
安心感を与えてはいけませんね。

本人は点数をかなり気にしていたので
なによりも仕事を失うかも
しれないと心配していたと思います。

それ、言ってみようかな(笑)
「いざとなったら
女子供守らないタイプだよね〜」って(๑´艸`๑)

ぴぴ

コメントありがとうございます。
そうですよね。
変わる気はさらさらないです∩^ω^∩
共謀ですか、隠蔽ではないですよね(笑)
旦那に伝えます。

ありがとうございます。
子供たちの体調を
気をつけて見てみます。(*˙︶˙*)