※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
\( ˆoˆ )/
子育て・グッズ

おしりのかぶれや乳児湿疹に悩んでいます。赤ちゃんがミルクを拒否し、不安で涙が止まりません。どうしたらいいでしょうか?

おしりがかぶれてしまいました…
何か改善方法はないですかね?
乳児湿疹も出てきてしまいました…

おっぱいもあまりのんでくれずら嫌がり
ミルクすら途中でいやがります
すぐ泣いて起きてしまったりしてしまいます

何もかも不安でたまらなく
毎日涙がとまりません

コメント

フジフジ

おしりにワセリンを塗ると、便がはじきますよ。
あと、脱脂綿で拭くとかしてあげてみてください。

草組

乳児湿疹は生理現象なので仕方ないです( ¨̮ )
でもパン食やめると最小限に抑えられますよ!

おっぱいでもミルクでもないときは抱っこでゆらゆらが一番です。
寒いしママの温もりが欲しいんだと思います。

うちはもう8ヶ月ですが寒くなるにつれてますますママっ子になりました(*´﹏`)
可愛いけど大変です。

  • 草組

    草組

    特にうんちのオムツ替えの時おしりふきで擦ると赤くなりやすいし、おしりふき自体が合わないこともありますよ!
    おしりふき何使ってますか??

    あとはうんち処理の時は台所洗剤の空きボトルとかにお湯を入れてそれをかけてうんち落としてから
    おしりふきにもそのお湯を滴るくらいつけてそれで撫でるように拭くと擦らなくてもネバネバうんちがとれますよ!

    • 12月26日
HARU♫

うんちの時は百均に売ってるドレッシング入れるボトルや園芸用のボトルにお湯入れて流すといいですよ♫
拭いたら擦れてしまうので💦
その後は乾燥させてから、上の方が書いているようにワセリンやクリームを塗ってオムツつけるといいですよ😊
乳児湿疹は、石鹸できれいに洗って保湿がいいです✨
新生児の時は何もかもが不安ですよね。
旦那さんや周りの方にいっぱい助けてもらってください!

deleted user

おしりかぶれは、大をしたときは温シャワーで流して拭いてあげるといいですよ!面倒ですけど、これで結構改善します(^^)
乳児湿疹、うちの子も出てきましたがいつの間にか治りました!
おっぱいも、飲むのは段々上手になってくると思います。

慣れないことだらけでストレス溜まりますよね!でも、不安になる必要ないですよ〜。

deleted user

もしかしたら、ぐずるのもお尻が痛いからなのかもしれないですね。
うちの子がお尻かぶれになってしまったときは、おしりふきをパックのものではなくてコンビのお湯でコットンを濡らして使うものに変えたら調子良かったです。
コットンだけ買って、かぶれてる間だけぬるま湯で拭いてあげてもいいかもしれません。
あと、拭いたあとはよく乾かしてあげるといいですよ。ガーゼでポンポンおさえたりしてました!
新生児のお世話、一日中とっても大変ですよね。でもすぐ成長してきっと少しずつ楽になりますよ!大丈夫!

JLUG

スポイドにぬるま湯を入れてオシュレット的な事をしてあげると治りますよ!
大丈夫ですか?
頼れる人は、近くにいますか?

kokoa

お湯で洗い流すようにお尻を拭いてあげるといいようです。
乳児湿疹はせっけんで洗ったあと、私はベビーバーユマドンナをつかっていました。2ヶ月になるくらいには肌が落ち着きましたよ!

おっぱいでもなく、ミルクでもない、オムツでもないのに泣くときは眠くて泣いているかもですね😌寝入るときにうちの娘は泣きますよー!
新生児の時は私も不安で不安でしょうがなかったです。ホルモンの影響もあったのか、泣きやすかったです。
それでもなんとか駆け抜けて今は3ヶ月。自分の体力も回復してきてメイクできるほどに気持ちも安定してきましたよ!
ただ、新生児期はひっしだったので記憶が曖昧です!

deleted user

何もかも不安な気持ち、よく分かります!!
私もそうでした。

もちろん今でも不安はありますが、生後七ヶ月 にもなると家事も育児も手を抜くことを覚えました(笑)

おしりかぶれは、洗って乾かす事が大事!と知ってからは ウンチのときは
シャワーするか、ぬるま湯を入れたスプレーで汚れを落としておしり拭きは使わずに濡らしたコットンで拭いていました。
そのあとおしりが乾いたら新しいオムツをつけます。

湿疹はうちの娘は生後2週間ぐらいで出ました。
日に日に悪化していき、顔を見るたびに辛かったです。
母乳が悪いんじゃないか?ミルクが合わないのか? もっともっと清潔にしなきゃいけないのか?
と自分を責めました(T_T)

困り果てて小児科へ行き、
お母さんのせいじゃないから大丈夫!赤ちゃんがこの世界に慣れようとして肌が反応してるんだよ。と先生に言われて救われました。

処方された塗り薬を地道に塗っていたらゆっくりゆっくり治りました。
参考になるか分かりませんが、うちの子の場合の体験談です(>_<)